第4回情報交流会の開催報告
2024年11月29日、大和アセットマネジメント株式会社が主催する「第4回情報交流会」が開催されました。この交流会は、企業間で情報を交換し合う貴重な場として位置付けられており、今年のテーマは「人的資本」。
このテーマが選ばれた背景には、企業価値の評価において「ミエナイチカラ」の重要性が高まっていることがあります。人的資本は、企業の経営資本の中核を成し、他の資本との関係が密接であるため、企業の持続可能な成長には欠かせない要素です。2023年から、有価証券報告書において人的資本の開示が義務化されたこともあり、今後あるべき企業像が示されています。
開催概要
日時
2024年11月29日(金)15:30-18:00
(17:30~ネットワーキング)
登壇企業と有識者
今回は7社がディスカッションに参加しました。
- - リンクアンドモチベーション
- - パーソルホールディングス
- - 日清食品ホールディングス
- - 三井化学
- - 東京応化工業
- - 中外製薬
- - 日本瓦斯
また、有識者としても5つの企業が参加し、以下のような代表者が登壇しました。
- - アクロポリス・アドバイザーズ株式会社
- - オープンワーク株式会社
- - サステナビリティ基準委員会(SSBJ)
- - 株式会社サーバントコーチ
- - Unipos株式会社
このイベントには14社の聴講企業が参加し、意見交換の場となりました。
参加企業からのフィードバック
参加した企業の皆様は、ディスカッションの内容に深く感銘を受けたとの報告がありました。ある参加者からは、「各企業が信念をもって取り組んでいる姿勢が印象的であった」との声が寄せられました。
また、「先進事例に学ぶ良い機会であった」とし、取り組みの多様性とそれに対する斬新なアプローチについても学びがあったと述べられました。
講演者たちの発言を通じて、「人的資本経営」への注目が高まっていることを実感したようです。
今後の展望
この「第4回情報交流会」は、当社が行う「リンゲージメント®」の一環として開催されました。リンゲージメントは、企業同士の連携と対話を促進することを目的とした独自の活動です。今後も、このような情報交流の場を継続的に提供し、企業の問題解決を支援することで、企業価値の向上に寄与していく計画です。
人的資本の重要性を再確認し、企業に求められる新たな方向性を見出した「第4回情報交流会」。参加企業の今後の成長に期待が持たれます。