全国社労士が集結
全国社会保険労務士会連合会(会長:大野実)は、2024年4月から施行される時間外労働時間の上限規制、いわゆる「2024年問題」に対応する実務研修を全国三都市で開催しました。運送、建設、医師という3つの業種に焦点を当て、社労士たちはこの施行に向けた具体的な課題や対応策を学ぶために参集しました。
2024年問題とは
「2024年問題」とは、2024年4月から施行される労働基準法改正によって、すべての事業所に時間外労働の上限が設定されることを指します。この改正は、特に運送業、建設業、医療業界において、業務運営や労働環境に多大な影響を及ぼすと予測されています。具体的には、働き方の見直しや、企業の生産性向上に向けた対応が求められます。
研修の目的
今回の研修では、各業種における施行後の現状理解を深めることが主な目的です。講義は二部構成となっており、第1部では各業界の特性や施行後の実態についての講演が行われ、第2部では受講者の質問をもとに意見交換ができる貴重な時間が設けられました。これにより、参加者は現場のニーズや問題を把握し、具体的な解決策を見出していくことができました。
研修の参加者とは
今回の研修には全国から327名の社労士が参加し、活発な意見交換が行われました。運送業界や建設業界、医療分野に特化した業務を担当する社労士が多く、参加者たちは業界特有の課題への理解を深め、互いに支援し合うネットワークを形成しました。
今後の取り組み
全国社会保険労務士会連合会は、「人を大切にする企業づくりから人を大切にする社会の実現」を掲げ、引き続き施策を推進していく方針です。労働環境の整備と人材育成に向けた取り組みは、この問題を抱える企業や病院にとって重要な意味を持つでしょう。
研修の意義
本研修は、2024年問題への実務的なアプローチを学ぶ貴重な機会であっただけでなく、社労士がお互いに情報を交換し、受けた知識を日々の業務に活かすための重要な場ともなりました。今後もこうした研修が行われることで、業界全体の理解が深まり、よりよい労働環境が実現されることが期待されます。