フィルム型太陽電池実証
2024-12-23 13:18:59

三菱UFJ銀行と積水化学がフィルム型太陽電池の実証実験を開始

説明の背景


近年、地球温暖化や気候変動の影響が顕著に現れ、世界中で脱炭素社会の実現が急務となっています。その中で、再生可能エネルギーの導入が重要視されており、特に太陽光発電はその代表例です。さらに、2021年に発表された日本のカーボンニュートラル宣言を受け、様々な企業が積極的に再生可能エネルギーの導入を進めています。

三菱UFJ銀行と積水化学の新たな取り組み


この度、株式会社三菱UFJ銀行と積水化学工業株式会社が共同でフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始しました。実験は、東京都品川区にある三菱UFJ銀行の大井支店と、神奈川県横浜市のMUFGグローバルラーニングセンターで実施されます。この新型の太陽電池は、2050年までの脱炭素社会を目指す取り組みの一環として、従来のシリコン系太陽電池では難しかった場所への設置が可能で、再生可能エネルギーの導入量を増加させる期待がされています。

ペロブスカイト太陽電池の特長


フィルム型ペロブスカイト太陽電池は、従来の太陽電池と比較して非常に薄く軽量で、設置における柔軟性を持っています。そのため、さまざまな場所に適応可能であり、これまでの太陽光発電の概念を覆すポテンシャルを秘めています。さらに、日本はペロブスカイト太陽電池の主要材料であるヨウ素の世界シェアが約3割を占めており、国内での安定した供給が見込まれます。

課題と展望


ただし、ペロブスカイト太陽電池には耐久性や寿命に関する課題も存在します。これらの課題を克服することが、同技術が広く普及するための鍵となります。現在、積水化学はその開発を加速させており、耐久性や発電効率の向上を目指した改良が進められています。

MUFGのカーボンニュートラルへの取り組み


MUFGは2024年度からの中期経営計画において、社会課題の解決を重要な柱とし、脱炭素化の推進に力を入れています。今回の実証実験を通じて、得られたデータやノウハウを行員にフィードバックし、顧客への金融支援に役立てる方針です。このような取り組みを通じて、MUFGはカーボンニュートラル社会の実現に貢献すると共に、先端技術を活用した持続可能な未来の実現を目指しています。

積水化学の持続可能な開発目標


一方、積水化学も長期ビジョン「Vision 2030」を掲げ、環境への配慮を重要視しています。イノベーションを通じて持続可能な社会を目指す姿勢が、今回の提携にも見て取れます。両社が協力し合うことで、フィルム型ペロブスカイト太陽電池が持つ可能性を最大限に引き出し、再生可能エネルギーの普及に寄与することが期待されます。

まとめ


三菱UFJ銀行と積水化学の共同実証実験は、単なる技術開発の枠を超え、脱炭素社会実現への重要なステップといえます。両者の取り組みが成功し、フィルム型ペロブスカイト太陽電池が普及することで、私たちの生活に根付く再生可能エネルギーの新たな時代が開かれることでしょう。これからの展開に注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
積水化学工業株式会社
住所
大阪市北区西天満2丁目4番4号
電話番号
03-6748-6460

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。