センスウェイ受賞の快挙
2024-12-20 13:51:14

センスウェイがASPICクラウドアワード2024で2部門同時受賞の快挙!

センスウェイがASPICクラウドアワード2024で輝かしい受賞



センスウェイ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:神保雄三)は、2024年に開催された「第18回ASPICクラウドアワード」において、2部門での受賞という栄誉を手にしました。その受賞対象は「ワーカーコネクト」と「みまもりWatch」で、それぞれAI部門の働き方改革賞とIoT部門の社会貢献賞に輝きました。

ワーカーコネクト:安全管理の新しい形



「ワーカーコネクト」は、現場作業員の健康管理と安全確保を目的としたクラウド型の安全管理ソリューションです。このシステムは、LoRaWAN®対応のウェアラブルトラッカーを用い、作業員のバイタルデータや位置情報、転倒状況をリアルタイムで監視します。その結果、熱中症のリスクや転倒事故を事前に検知し、迅速なアラートを提供します。

みまもりWatch:より安全な作業環境を



「みまもりWatch」は、作業環境や健康状態をリアルタイムで監視し、異常が発生した場合に迅速に対応できるシステムです。こちらもLoRaWAN®対応のウェアラブルトラッカーを使用しており、作業員のバイタル情報を見える化します。また、関西電力病院の医師の監修を受けた独自のアルゴリズムにより、熱中症の危険度を評価し、その情報をセキュアに管理します。これにより、夜間作業や一人作業の際のリスクを大幅に低減することが可能になっています。

更なる成長を目指すセンスウェイ



センスウェイは、今回の受賞を契機に、さらなる技術革新を促進していくことを約束しています。労働安全衛生市場に貢献するため、IoTやAIの先進技術を用いた新しいソリューションを提供し続ける方針です。作業現場の労働環境を改善し、事故防止に寄与することがセンスウェイの使命です。

ASPICクラウドアワードについて



ASPICクラウドアワードは、日本国内で優れたクラウドサービスを表彰するもので、一般社団法人日本クラウド産業協会(ASPIC)が主催しています。このアワードは、社会に有益な技術やサービスを持つ企業を評価する一環として、年々注目を集めています。

今後の展望



センスウェイは、今後も企業のデジタルトランスフォーメーションを推進し、新しいソリューションの提供に努めてまいります。IoTとAIを駆使した安全管理ソリューションは、今後の労働環境の安全性向上に大きく寄与することでしょう。

公式サイト



センスウェイの各サービスについての詳細は、公式サイトを確認してください。

また、ASPICクラウドアワードの詳細については、こちらでご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
センスウェイ株式会社
住所
東京都中央区日本橋人形町3-12-10 BEAKER日本橋人形町 412
電話番号
03-6231-0612

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。