明光義塾が協賛する「ストライダー パンプジャム」
今年の夏、明光義塾は「ストライダー パンプジャム in テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り」への協賛を行い、子どもたちがランニングバイクを通じて新たな挑戦をすることを応援します。このイベントは、8月4日(日)に開催され、子どもたちが「やればできる」という記憶を得る貴重な機会となることでしょう。
ストライダーとは
ストライダーは、ペダルのないランニングバイクであり、特に幼児を対象としています。子どもたちが自分の体を使ってバランスを取りながら走ることで、自然に体幹やバランス感覚を育むことができます。このバランス感覚を養うことで、幼少期に必要な運動能力の基礎を築くことができるのです。
ストライダー パンプジャムの概要
このイベントは、テレビ朝日本社内のコカ・コーラ SUMMER STATION LIVEアリーナで行われ、料金はパンプジャムに参加する場合1人につき500円(レンタル費込み)です。また、試乗体験ができるアドベンチャーゾーンは無料で楽しむことができます。対象年齢は様々で、ストライダー経験者は2歳から6歳、未経験者は1歳半から5歳まで参加できます。
イベント詳細
- - 名称: STRIDER PUMPJAM in テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION
- - 開催日時: 2024年8月4日(日) 10:00~18:00
- - 参加方法: 受付は随時行われ、参加者は順番に案内されます。
熱中症対策アイテムの配布
子どもたちの健康を守るために、明光義塾は「水分サボらんサボロー」カラビナ付きペットボトルホルダーを400名の参加者に配布します。このアイテムは、追手門学院大学の学生がデザインしたもので、明光義塾の公式キャラクター「サボロー」が描かれています。
明光義塾とサボロー
明光義塾は全国に教室を展開し、個別指導の教育サービスを提供しています。キャラクター「サボロー」は、2014年に誕生し、最近2022年に復活。子どもたちに「やればできる」の精神を伝える存在として、勉強の誘惑を擬人化したユニークなキャラクターです。
サボローはその見た目のユニークさだけでなく、SNSでも多くの共感を集めています。
明光義塾の教育理念
明光義塾は個別指導No.1の学習塾として、全国47都道府県に教室を展開。生徒一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習プランを提供し、結果として学力向上と志望校合格をサポートしています。教育の根底には、企業理念である「やればできる」の記憶をつくるという思いがあります。
まとめ
明光義塾による協賛で、子どもたちの成長を応援する「ストライダー パンプジャム」は、親子で楽しむことができる素晴らしいイベントです。参加することで、子どもたちに新しい挑戦の場を提供し、健康と楽しさを同時に得られる貴重な機会となるでしょう。