旭化成の水素関連事業が経済産業省のGXサポートを獲得
旭化成株式会社(本社:東京都千代田区)は、2030年に向けた水素関連事業を強化するため、経済産業省が公募したGXサプライチェーン構築支援事業に採択され、「GW(ギガワット)級の供給体制構築に向けた電解システムの⽣産能⼒増強」プロジェクトを実施します。この決定は本年12月18日に発表されました。
グリーントランスフォーメーション(GX)の重要性
グリーン水素製造は、化石燃料に替わるクリーンエネルギーとして、今後ますます注目されています。2030年には、世界の年間水電解槽の導入容量が約31GWに達すると予測されており、水素市場の拡大が期待されています。旭化成は、グローバルな競争力を保持するため、早期の生産能力増強を目指しています。
本プロジェクトの成り立ち
本支援事業の狙いは、GXを通じて温室効果ガスの排出削減と経済成長の両立を図ることです。これにより、国内製造のサプライチェーン構築を推進します。旭化成は川崎製造所で、電解装置の年間生産能力をそれぞれ2GW以上に引き上げる新設備の導入を目指しています。
この設備への投資額は総額350億円を見込んでおり、本事業を通じて最大114億円の助成を受ける予定です。この新たな生産体制は、2030年度には稼働を開始し、当社の食塩電解プロセスと合わせて、年間で3GW以上の生産能力を誇る予定です。
旭化成のコメント
旭化成のグリーンソリューションプロジェクト長、竹中克氏は「水素社会の立ち上がり時期が不透明だが、市場拡大を捉えるためには早急な生産体制の構築が必要です。2030年に向けてさらなる設備投資を行い、世界最大レベルの供給体制の構築を目指す」と述べています。さらに、竹田健二氏も「政府との連携が重要であり、水電解分野におけるリーディングサプライヤーとなるために本プロジェクトを推進していく」とコメントしています。
結論と今後の展望
旭化成は、GXサプライチェーン構築支援事業を通じて水素関連事業を推進し、2030年までに欧米・アジアでのシェアを20%に引き上げ、国内外での産業競争力を強化することを目指しています。今後、水素市場の動向や技術革新に対応しながら、持続可能なエネルギー供給体制の確立を目指していくでしょう。