おおぞら高校が2024年度グッドデザイン賞を受賞
学校法人KTC学園が運営する屋久島おおぞら高等学校は、2024年度グッドデザイン賞を受賞しました。この受賞は、「なりたい大人になるための学校(R)」という新しい教育プログラムの取り組みに対する評価から来ています。
教育プログラム「なりたい大人になるための学校(R)」の背景
現代社会はVUCA時代と呼ばれ、不透明で予測が難しい状況にあります。特に、現在の中学生の多くが将来の目標や夢を持っていないという調査結果もあります。このような中で、屋久島おおぞら高校は、「自分の未来は自分で選べる」という価値観を大事にし、生徒に自己探求を促すプログラムを提供しています。
プログラムの特徴
「なりたい大人になるための学校(R)」は以下の3つのポイントを特徴としています。
1.
「KTCみらいノート(R)」の活用
学びの中心に「好き」を置き、生徒同士や教員との対話を通じて、自己発見を促進します。このノートは、生徒が自身の思考やアイデアを整理する手助けをします。
2.
コーチングの導入
生徒は「マイコーチ(R)」という制度を通じて、学びを進めるサポートを受けることができます。このコーチは、教師という立場を越えて、生徒の個々のニーズに対応します。
3.
スクーリングによる仲間作り
年に一度行われる屋久島本校でのスクーリングでは、生徒間に有機的なつながりが生まれ、大切な体験を通じて仲間づくりが促進されます。
審査員からの評価
審査員たちは、現代社会の課題に真摯に向き合い、生徒が主体的に未来を切り開いていく手助けをするこのプログラムに高い評価を与えています。特に、自分のコーチを選べることは、生徒の主体性を育む重要な要素とされています。
また、生活の悩みや進路についてのサポートも行い、生徒を上から指導するのではなく、一緒に成長していく関係を大切にしています。
屋久島おおぞら高等学校の概要
- - 学校名: 学校法人KTC学園 屋久島おおぞら高等学校
- - 所在地: 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内34-2
- - 理事長名: 前田 益見
- - 学校長名: 茂木 健一郎
- - 生徒数: 12,385名(2024年5月時点)
- - 公式URL: 屋久島おおぞら高等学校
新しい時代にふさわしい「なりたい大人になるための学校(R)」の取り組みが、これからの教育シーンに大きな影響を与えることが期待されます。