Symbiobeが資金調達
2024-09-12 13:19:08

海洋性光合成細菌を用いた脱炭素技術の未来を探る!Symbiobe株式会社が資金調達を実施

海洋性光合成細菌を利用した新たな試み



京都を拠点にするSymbiobe株式会社が、このたびシリーズAラウンドで8.0億円の資金を調達し、総額約10.7億円に達しました。この資金は、温室効果ガスの固定と、バイオマス資源の生産に向けた事業を拡大するために活用されます。

資金調達の背景と目的



Symbiobeは、海洋性紅色光合成細菌を用いた高度な二酸化炭素と窒素の固定技術を持つスタートアップです。この技術を駆使して、温室効果ガスを資源に変える「空気の資源化」に挑戦しています。今後の資金は、光合成細菌の培養プラントのスケールアップや、バイオマスの生産能力向上を目的とした研究開発に充てられます。

実際、2023年12月には紅色光合成細菌培養デモプラントの稼働に成功し、さらなる商業化に向けた実証設備を山口県に建設する予定です。これにより、大規模な量産技術を確立し、環境問題の解決に寄与することを目指しています。

環境への挑戦



Symbiobeは、製品化のために様々な試作品の開発も積極的に進めています。具体的には、農業用の窒素肥料や水産養殖用の飼料、さらにはタンパク質繊維の生産を目指しています。これらの開発により、温室効果ガスの固定化と資源の生産という二つの目標を同時に達成していくつもりです。

出資者の期待



今回の資金調達には、多くの企業や投資家が参加しています。株式会社環境エネルギー投資のキャピタリスト、石田ともみ氏は、「Symbiobeの技術は大きな可能性を秘めており、農業肥料への低エネルギーでの窒素固定化を可能にする」と評価しています。また、出光興産株式会社の川口浩司氏は、同社との共同実証による技術の社会実装に向けた活動に期待を寄せています。

同様に、三菱UFJキャピタルや島津製作所も、その技術の革新性に注目しており、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを支援しています。特に、Beyond Next Venturesの投資家も技術の社会的意義を重視し、今後の展開に期待を寄せています。

Symbiobeのビジョン



Symbiobeは2021年に京都大学により設立されたスタートアップで、温室効果ガスの削減および資源化に取り組む目的で活動しています。すでにデモプラントを稼働させ、量産化に向けた準備を進めています。今後も新たな人材を採用し、事業と技術のさらなる発展に努めていく方針です。

このように、Symbiobeが持つ独自のバイオ技術は、環境問題解決のカギとなるかもしれません。今後の最新情報にも注目していきたいです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
Symbiobe株式会社
住所
京都府京都市西京区御陵大原1-39京大桂ベンチャープラザ南館
電話番号
075-754-6218

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。