PIZZA DAY新商品発売
2023-10-16 13:30:10
サステナブルなアパレルブランド「PIZZA DAY」、日本毛織と共同開発したメリノウールTシャツ販売開始!
サステナブルなアパレルブランド「PIZZA DAY」が日本毛織とタッグを組み、画期的なメリノウールTシャツを発売
愛知県名古屋市に拠点を置くアパレルブランド「PIZZA DAY」が、老舗繊維メーカーである日本毛織株式会社との共同開発によって誕生した、環境に配慮したメリノウールTシャツの販売を開始しました。
このTシャツは、100%生分解可能なメリノウールを使用しており、着心地の良さだけでなく、環境への配慮も両立した商品となっています。素材にはニュージーランド産の希少なスーパー120(17.5マイクロン)を使用し、上質な肌触りと着心地を実現しています。
さらに注目すべきは、PIZZA DAYが掲げるサーキュラーエコノミーへの取り組みです。同社は、製品の販売だけでなく、使用済みの製品の回収、肥料化、そして土への還元までを一貫して行う独自の回収プログラムを構築しています。これは、単なるアパレルブランドの枠を超えた、環境問題への積極的な姿勢を示すものです。
日本毛織株式会社も、繊維産業における環境負荷低減に積極的に取り組んでおり、両社のビジョンが一致したことで、今回の共同プロジェクトが実現しました。この共同開発は、アパレル業界におけるサステナビリティへの意識改革を促す大きな一歩となるでしょう。
こだわりのデザインとNFTとのコラボレーション
今回のデビューコレクションでは、上質なメリノウール素材と美しいデザインを融合させたTシャツに、デジタルメンバーシップNFTがセットになっています。このNFTは、Polygonチェーンを使用することで、環境への負荷を最小限に抑えた設計となっています。
NFT保有者には、限定コミュニティへの参加権や、ブランド運営や製品開発への参画機会、イベント招待などの特典が提供されます。単なる商品購入を超えた、ブランドとの特別な関係性を築ける仕組みとなっています。
回収プログラムと未来への展望
PIZZA DAYは、2024年には、使用済み製品の回収プログラム本格稼働を予定しています。このプログラムを通じて、ユーザーは、使用済みのTシャツを回収してもらい、環境貢献に繋げることが可能です。
また、サステナブルな行動を可視化するNFTロイヤリティプログラムも導入予定で、購入金額や利用回数だけでなく、製品回収への協力や、サステナビリティに関する知識を深めるゲームへの参加などにも、リワードとしてNFTが付与されます。
これらを通して、PIZZA DAYは、消費者が環境問題への意識を高め、積極的にサステナブルな行動に参加できる仕組み作りを目指しています。
PIZZA DAYの挑戦は、アパレル業界の未来を照らすものとなるでしょう。
この取り組みは、単なる環境配慮型の製品開発にとどまりません。ブロックチェーン技術を活用したNFT、限定コミュニティの形成、そして何より、着古した製品を資源として循環させるという、未来志向のアプローチが、このブランドを際立たせています。
PIZZA DAYの挑戦は、アパレル業界全体に大きな影響を与え、よりサステナブルで、消費者が積極的に参加できる新しいビジネスモデルの確立に貢献する可能性を秘めています。今後、彼らの活動から目が離せません。
会社情報
- 会社名
-
株式会社Spicelink
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区桐林町2-1-1
- 電話番号
-