SDGsユース会議2030がオンライン開催!
エコメッセちば実行委員会が企画した「SDGsユース会議2030~行動の10年をどう過ごすか~」が、2020年11月1日(日)に開催されます。このオンラインイベントは、持続可能な開発目標(SDGs)をテーマにしたもので、若者が主役となって未来について議論を交わします。
参加は無料で、Zoomを通じて行われるパネルディスカッションでは、大学生や20代の社会人が取り組んでいる活動や、新たに活動を考えている人たちの視点を共有します。
イベント詳細
- - 日程:2020年11月1日(日)
- - 時間:14:30開始(14:15開場)
- - 参加費:無料
- - 申込締切:2020年10月31日
このイベントは、社会の一員としての責任を感じている若者たちが集まり、将来の行動を見据えて彼らの考えを広める場でもあります。当日は、参加者との質疑応答セッションも設けられるため、視聴者とのインタラクションも楽しめます。
パネリストの紹介
イベントでは、以下の4名のパネリストによるディスカッションが行われます:
- - 斉藤有希氏(東邦Ecolution)
- - 佐藤悠氏(学生団体SONE)
- - 伊東龍也氏(学生団体Chenge)
- - 芳賀宏輔氏(株式会社千葉ジェッツふなばし)
各パネリストは、日々の活動の中で取り組んでいるSDGs推進の実績や今後のビジョンを語ります。
司会進行
司会進行は、学生団体「おりがみ」が務めます。どうぞご期待ください!
今後の持続可能な社会の実現には、若者たちの力が不可欠です。ぜひこの機会に、あなたもこのディスカッションに参加し、自分の意見をシェアしてみませんか?
参加ご希望の方は、公式ウェブサイトからお申し込みください。
エコメッセちば公式サイト:
エコメッセちば