新デジタルプラットフォーム
2024-12-02 11:36:08

ESG投資を後押しする新しいデジタルプラットフォームが誕生

ESG投資を後押しする新たなデジタルプラットフォーム



近年、企業のサステナビリティへの取り組みや情報開示がますます重要視される中、一般社団法人サステナブルファイナンスプラットフォーム運営協会(以下、SFPF運営協会)と株式会社日立製作所(以下、日立)は、ESG投資を促進するための新たなデジタルプラットフォーム「Sustainable Finance Platform / Engagement Support Service(SFP-ESS)」を発表しました。このプラットフォームは、国際的なサステナビリティ基準に対応したテンプレートを国内で初めて提供するものです。

SFP-ESSの背景



最近、投資家たちの間でESG(環境・社会・ガバナンス)基準に基づいた投資活動への関心が高まっています。それに伴い、日本の上場企業でもサステナビリティへの取り組みが進み、情報開示の重要性が増しています。しかし、開示基準が多岐にわたり、特に国際的に事業を展開する企業ではリソースが不足していることから、情報開示のプロセスに課題があります。こうした背景から、International Financial Reporting Standards(IFRS)が策定したサステナビリティ開示基準であるIFRS S1・S2が2023年6月に発表されました。

この基準は、サステナビリティに関連する財務情報の開示に関する要求事項を規定しており、企業のESG情報開示のベースラインとして機能します。SFPF運営協会は、この基準に準じたテンプレート機能の追加を発表することで、上場企業が企業価値向上につながる情報開示をスムーズに行えるよう支援します。

SFP-ESSの機能



SFP-ESSは運用機関と上場企業が互いを理解し協力するためのプラットフォームです。このプラットフォームでは、運用機関が企業に対するESG情報の開示期待を提示し、企業はそれを参照して自社の開示方針を策定できます。テンプレート機能の特徴には以下のような点があります。

1. 階層化された開示項目


テンプレートの開示項目は大・中・小の3階層に分類されており、企業が必要な情報を効率よく収集できるよう工夫されています。

2. 補足情報の掲載


開示項目ごとに提供される補足情報は、企業がIFRS S1・S2基準に沿ったデータを適切に入力するための支援を行います。

3. 直感的な入力インターフェース


情報を視覚的に把握できる表スタイルや選択肢が用意されており、開示項目ごとのデータ入力も簡単に行えます。

企業価値向上への寄与


この新しいテンプレートの導入により、日本の企業はIFRS S1・S2に基づく情報開示を円滑に進められるようになります。それにより、企業のサステナビリティ活動が適切に評価され、結果的に企業価値が向上することが期待されています。

今後の展望


今後、SFPF運営協会と日立は、SFP-ESSを多くの上場企業に展開し、運用機関との情報開示に関する対話を深めることを目指します。また、内部のフィードバックをもとに、さらなる機能向上に取り組んでいく予定です。

まとめ


日立のSFP-ESSは、ESG投資の促進と企業のサステナビリティ情報開示をサポートする重要なステップです。今後の展開に注目が集まる中、企業のESG活動がどのように進化していくのか、期待が高まります。企業はこのプラットフォームを活用することで、国際市場において評価される存在となることでしょう。さらに、ESG情報の開示における企業と金融機関の相互理解が深まることは、投資家による適切な企業評価につながり、持続可能な未来の構築に寄与することが期待されます。


画像1

会社情報

会社名
株式会社 日立製作所
住所
東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 千代田区 ESG投資 日立 SFPF

Wiki3: 東京都 千代田区 ESG投資 日立 SFPF

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。