バスケとSDGs教室
2025-01-09 14:47:24

アルバルク東京とサーモスが共に育む子どもたちの未来 - バスケとSDGs教室開催

アルバルク東京とサーモスが開催した「バスケとSDGs教室」



2024年12月17日、東京都新宿区立花園小学校にて、模範的なSDGsパートナーであるアルバルク東京とサーモス株式会社が共に新しい試みとして「アルバルク東京×サーモス バスケとSDGs教室」を実施しました。このイベントは、子どもたちにスポーツと持続可能な社会の必要性を伝えるためのもので、特に小学5年生と6年生の合計26名が参加しました。

バスケットボール教室の様子



教室では、アルバルク東京のアカデミーコーチによって、パスやドリブルなどの基本技術が指導されました。子どもたちは汗をかきながら、楽しみの中でバスケットボール技術を習得していきました。ミニゲームでは、仲間と力を合わせる楽しさや、競技の醍醐味を存分に味わいました。実施後の感想として、「短い時間だったけれど、本当に楽しかった」との声が多く寄せられました。

SDGs活動の重要性



バスケットボール教室の後には、サーモスの社員によるSDGsに関するミニセミナーが行われました。ここでは、同社が進めている『ステンレス製魔法びん 回収サービス』について説明がされ、日常生活においてSDGsを意識した行動がどれほど重要かについても触れられました。子どもたちは、自分たちにもできる環境保護の取り組みに対する理解を深めることができたようです。

ステンレス製魔法びん回収サービス



今回の教室で初めて導入された『ステンレス製魔法びん 回収サービス』は、使用済みの魔法びんや容器を回収して再資源化を行うことを目的としています。回収は新宿区立花園小学校内で実施され、対象はその学校の関係者に限定されています。回収箱の設置期間は2024年12月17日から2025年1月31日までで、参加した子どもたちやその家族が積極的に地球環境保護に貢献できる機会となりました。

サーモスとアルバルク東京の取り組み



サーモスとアルバルク東京は、2021年から「SDGsパートナー」としての契約を結び、様々な環境活動を推進しています。特にアルバルクの試合におけるマイボトル利用促進や、使い捨て容器の削減を目指す取り組みは注目されています。また、「THERMOSシート」では真空断熱ジョッキを用いて飲み物を提供し、サステナブルなスタイルでの観戦を促進。これらの活動は、現代のスポーツ界において非常に大きな意義を持っています。

最後に



サーモスは1904年にドイツで誕生し、魔法瓶のパイオニアとして現在も世界中で愛されています。今回の「バスケとSDGs教室」を通じて、小学校の子どもたちが未来の環境を意識し、さらにはスポーツを通じた仲間とのつながりを深めることができたのは、間違いなく大きな収穫です。このような取り組みが今後も広がり、多くの子どもたちに影響を与えていくことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
サーモス株式会社
住所
東京都港区芝4-1-23三田NNビル
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。