南アジア高校生来日
2024-12-02 09:34:47

南アジアの若者たちが日本で文化体験と交流を実施

南アジアの若者たちが日本を訪れる理由



2024年12月、南アジアの7か国から41名の青年たちが来日し、日本との国際交流に取り組むプログラム「対日理解促進交流プログラムJENESYS」が実施されます。本事業は日本政府、外務省が推進するものとして、参加者は経済、地域問題、文化体験を通じて、日本と南アジアの絆を深めることを目的としています。

SAARC加盟国とその背景



参加者はバングラデシュ、ブータン、インド、ネパール、モルディブ、パキスタン、スリランカのような南アジアのSAARC加盟国から集まり、イベントの中で日本のエネルギー政策に関する講義や、地域の人々との交流を深める機会が与えられます。地域が直面する課題を共に解決するためのエネルギー分野の連携強化も目指しています。

プログラムの概要



招へいプログラムは、都内と長野県を中心に行なわれ、参加者は経済産業省での講義や地元自治体への表敬訪問を行います。東京ではオリエンテーションや視察が行われた後、長野県では文化体験として和紙作りや着物試着など地域密着型の体験を予定しています。

グループ分け



プログラムは2つのグループに分かれ、各グループで異なる地域を訪問します。グループAは長野県飯山市を訪れ、エコパーク寒川や人形館などを見学しながら、地元の家庭に滞在しての文化交流や報告会も行われます。一方、グループBは白馬村を訪れ、善光寺や水力発電所を視察し、地域の文化を肌で感じながら体験を重ねます。

言語と交流



プログラムで使用される言語は英語と日本語で、対面での招へいが行われます。これにより、参加者は言語の壁を超えた交流を図り、お互いの文化や価値観を理解し合う機会を得られます。

まとめ



このような国際交流事業は、参加者へ日本の魅力を発信するだけでなく、南アジア各国との相互理解を深める重要な取り組みです。成功裡に終了すれば、参加者は帰国後も日本との架け橋となり、両地域のさらなる発展に寄与することでしょう。


画像1

会社情報

会社名
一般財団法人 日本国際協力センター
住所
東京都新宿区西新宿2-7-1新宿第一生命ビルディング16階
電話番号
03-6838-2700

関連リンク

サードペディア百科事典: 長野県 飯山市 JENESYS SAARC 日本国際協力

Wiki3: 長野県 飯山市 JENESYS SAARC 日本国際協力

トピックス(国際)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。