無人機運行管理コンソーシアム設立へ - ドローン産業の未来を拓く
日本無人機運行管理コンソーシアム設立の意義
2016年7月、日本無人機運行管理コンソーシアム(JUTM)が誕生しました。これは、産業界、アカデミア、公的研究機関、自治体を含む12の機関が連携することで、無人機の安全運用と社会実装を促進することを目的としています。本コンソーシアムは特に、ドローン産業における新たなビジョン「ドローン・イノベーション空間」を創造し、空の産業革命を実現することを目指しています。
無人機の急速な普及とその課題
近年、ドローンは様々な分野で急激に利用が増えており、その社会的なインパクトは計り知れません。しかし、同時に墜落事故やプライバシーの侵害といった問題も生じています。これに対処するためには、安全運用のためのルールや基準を早急に策定する必要があります。本コンソーシアムは、こうした課題の解決に向けた第一歩といえるでしょう。
具体的な活動内容
本コンソーシアムの活動は多岐にわたります。具体的には、無人機の安全運行のためのシンポジウムを開催し、環境整備を行っていく予定です。また、福島県に整備されるロボットテストフィールドとの連携を強化し、運行管理システムや衝突回避技術の研究開発を推進します。さらに、国との研究交流や異業種との連携も展開し、国内外の情報交換を盛んに行うことで、国際競争力のある技術開発を図ります。
協力関係の重要性
本コンソーシアムには、ANAホールディングス、NTTドコモ、日本郵便などの企業や、東京大学の教授陣、さらには公的研究機関が参画しています。これらの多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力することで、無人機の安全運用に必要な基盤を整えることが期待されます。また、教授の鈴木真二氏が代表に就任することも、大いに注目されています。
今後の展望
新たに始まったこのコンソーシアムは、無人機の運用ルールや技術開発が進むことによって、日本のドローン産業の未来を変える力を持っています。安全で効率的な無人機の運用が社会全体に浸透することにより、産業利用の深化や新たなビジネスモデルの創造も期待されます。
このように、日本無人機運行管理コンソーシアム(JUTM)は、無人機の運用における課題を解決し、持続可能な未来の空の産業を実現するための重要なステップとなるでしょう。
会社情報
- 会社名
-
一般財団法人 総合研究奨励会
- 住所
- 東京都文京区弥生2丁目11番16号東京大学大学院工学系研究科総合研究機構内
- 電話番号
-