F.MEDが支援を受ける
2024-09-12 13:26:53

手術支援ロボット開発の最前線、F.MEDがNEDOの支援を受ける

手術支援ロボット開発の新たな展望



医療技術の進化は日々著しく、昨今では手術支援ロボットの開発が注目されています。特に、F.MED株式会社は、その先進性と革新性において注目されています。同社は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)のディープテック・スタートアップ支援基金に取り上げられ、今後の展開に期待が寄せられています。

ディープテック・スタートアップ支援事業の意義



NEDOが運営する「ディープテック・スタートアップ支援事業(DTSU)」は、長期的な研究開発に基づいた革新的な技術を支援するプログラムです。これにより、医療技術の革新が促進され、実用化や社会実装への道が拓かれます。2023年度には、55件のプロジェクトが採択され、総額約308億円が支援されました。2024年度も計400億円以上の支援が計画されています。

マイクロサージャリーの進化



特に注目すべきは、マイクロサージャリーの分野での進展です。この技術は、顕微鏡を用いて直径1mm以下の血管や神経を精密に操作する手術法であり、癌治療や事故による欠損部位の修復に用いられます。この手術法は、患者の生活の質(QOL)を向上させることが期待されており、特にリンパ浮腫の治療においては、その標準的な手法となる可能性があります。

F.MEDの取り組み



F.MEDは、独自に開発したリニアモータを利用した微細作業用マニピュレーターを搭載した手術支援ロボットを手掛けています。このロボットは、医師が行う微細作業を20分の1のサイズで再現し、手振れを制御することで、極めて精密な手術を実現します。これにより、手術の安全性や成績の向上が期待され、習得にかかる時間も短縮される見込みです。

今後の展望



現在、ロボットの開発は進行中ですが、NEDOからの支援を受けてさらに加速されます。医療機器の承認を速やかに取得し、患者のQOL改善につなげる努力が続けられています。将来的には、遠隔医療や術者の判断支援機能を持つロボットが実現し、医療技術の標準化にも寄与することが期待されています。

会社概要



F.MED株式会社は福岡市に本社を持ち、2021年に設立されました。医療機器の開発に取り組む中で、マイクロサージャリー支援ロボットの開発が同社の主力事業となっています。今後の展開にますます期待が寄せられています。

顕微鏡手術の精度を高め、医療の未来を切り拓くF.MEDの取り組みは、多くの患者に希望をもたらすことでしょう。


画像1

画像2

会社情報

会社名
F.MED株式会社
住所
福岡県福岡市博多区中洲5−3−8アクア博多 5F
電話番号
092-287-9554

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。