新たな時代のパーソナルクラウド:artron UTO
最近、AI技術を活用した新たなパーソナルクラウドフォトストレージ「artron UTO」が登場しました。これは、東亜電気工業が開発した製品で、従来のクラウドサービスが抱える多くの問題を解決するために生まれました。特に令和の時代には、スマホで撮影した写真や動画のデータ管理に関するニーズが高まっており、artron UTOはその課題に応える存在です。
UTO誕生の背景
東亜電気工業は、単なる商社ではなく、より良いソリューションを提供する企業を目指しています。「世界中のMonodzukuriを実現する」という理念のもとに開発されたartron UTOは、特にプライバシーを重視し、ユーザーが安全に自分のデータを管理できる方法を提供しています。
具体的な特長
利用料は完全に0円!
artron UTOを使う最大の魅力は、利用料が一切かからないことです。自宅にHDDやSSDを接続するだけで、何年でも無料で使い続けることが可能です。そのため、毎月のクラウドサービス代に頭を悩ませることもありません。
スマホの容量不足を解決
スマホで撮影した写真や動画は、UTOアプリを通じて自動バックアップされるため、スマホ自体のストレージを圧迫する心配がありません。外出先で新たに撮影したものも、すぐにデータを保存できるので、撮影の楽しみが増えます。さらに、スマホを変更してもデータは保たれるため、アプリを再インストールするだけで簡単に復元できます。
AIによる自動管理
artron UTOはAIを駆使して、顔や場所、カメラ機種などを自動で識別します。これにより、煩わしいフォルダ整理や写真検索に費やす時間が大幅に削減されます。データは高画質のまま保存され、UTOアプリから簡単にアクセスできるため、手間いらずで楽しむことができます。
商品概要
- - 名称:artron UTO (アルトロンウト)
- - 発売予定時期:2021年12月
- - 販売予定価格:24,980円(税込)
- - サイズ:60.3mm x 132.2mm x 52.5mm(奥行き×幅×高さ)
- - カラー:テラコッタ、ジュニパー、ネイビー
- - クラウドファンディングURL:こちらから
今後の展開と期待
クラウドファンディングを使用して資金を集めつつ、2021年12月に商品の販売を開始する予定です。これにより、さらなる製品の開発やマーケティング活動も進められるでしょう。
会社情報
東亜電気工業株式会社は、1947年に設立されて以来、電子・電気材料や部品を提供してきた実績のある企業です。今後も、テクノロジーを活用した革新的な商品やサービスを展開することが期待されています。
詳しくは、
公式サイトをご覧ください。