農業学校の新学び
2024-09-06 20:50:48

農業栄養専門学校がe-ラーニングを開講し新たな学びの場を提供

農業栄養専門学校の新たな挑戦



茨城県に位置する鯉淵学園農業栄養専門学校が、開学80周年を迎え、農業教育の分野において革新的な取り組みを行います。この学校では、地域初となる農業に関する体系的なe-ラーニング講座を開設しました。この講座は、忙しい日常の中で自分のペースで学べる新しい学習環境を提供し、全国の受講者が参加できる機会を広げています。

e-ラーニングの魅力



インターネット環境さえあれば、自宅のパソコン、スマートフォン、タブレットを通じて気軽に学べる点が、このe-ラーニングの最大の魅力です。農業に関する知識を基礎から体系的に学ぶことができるよう、全24講座の基礎編が2024年6月1日(土)よりスタートし、その後、応用編として全65講座が2024年9月20日(金)に開講される予定です。

受講費用は基礎編が税抜10万円、応用編が税抜40万円。各講座は、受講者それぞれに柔軟に対応し、農業従事者が減少する中、農業の重要性を再認識し、新たな人材を育成することを目指しています。

学校の背景と目的



農業は日本の基盤を支える重要な産業ですが、近年、従事者が減少してきているのが現実です。特に若い世代では、農業に対する理解や興味を持つことが難しくなっています。この状況を打破し、未来の農業を支えるために、鯉淵学園農業栄養専門学校は教育の幅を広げる必要性を感じ、e-ラーニングの導入に至りました。

受講者の声と期待



新たに始まるオンライン講座への期待は高く、多くの問い合わせが寄せられています。受講者は、学んだ知識を実際の農業に生かし、地元の農業に貢献することを目指しています。また、オンライン講座は、全国各地からの参加が可能であるため、地域に関係なく多くの人々に学びのチャンスを提供しています。

お問い合わせ先



農業に関するe-ラーニング講座についての詳細や不明点は、公益財団法人鯉淵学園の学務課へお問い合わせください。


農業の未来を築くこの新たな取り組みが、実り多き結果を生むことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
公益財団法人鯉淵学園
住所
茨城県水戸市鯉淵町5965
電話番号
029-259-2811

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。