環境と宇宙の未来
2022-11-05 12:57:19

第2回びわ湖環境シンポジウムを通じて考える環境と宇宙産業の未来

びわ湖環境シンポジウムが再び開催



2022年11月20日、琵琶湖を舞台に「第2回びわ湖環境シンポジウム」が実施されます。このシンポジウムは、環境問題への関心を高めるだけでなく、宇宙産業とデータサイエンスの重要性を認識し、未来の人材育成についての新たな視点を提供します。

環境と教育の融合



滋賀大学やe-kagakuアカデミーが主催するこのイベントでは、特に中高生の役割が強調されています。彼らは琵琶湖の環境調査活動に取り組み、地域の環境問題を理解し、解決策を考える力を育んでいます。これにより、未来のリーダーとしての資質を培うことが期待されています。

シンポジウムの趣旨



今年のテーマは「宇宙産業とデータサイエンス人材の育成を地方創生の原動力に」となっています。参加者は、産業界、法律、学問、資金面の専門家たちからの貴重な意見を聞き、環境問題や宇宙の利用、またそれらに関連するデータサイエンスの重要性についてより深く考える機会が提供されます。

シンポジウムでは、以下のようなプログラムが用意されています。

プログラム内容


  • - 11:00 開場・オンライン配信開始
  • - 11:10 開会挨拶
  • - 11:15 来賓挨拶
  • - 11:45 基調講演
  • - 12:45 研究発表
  • - 13:30 特別講演
  • - 14:35 講演
  • - 15:10 パネル討論会
  • - 16:00 優秀賞の発表と表彰式
  • - 16:15 閉会式

講演者やパネル討論に参加する専門家たちにより、各界の視点から環境と人材育成の未来について熱い議論が繰り広げられます。特に、産学官連携が新しい産業の創出にどのように寄与するかに注目が集まっています。

利用可能なプラットフォーム



シンポジウムは現地参加だけでなく、ライブ配信も行われるため、参加者は自宅にいながらにして専門家たちの意見を聞くことができます。視聴申し込みは、公式サイトを通じて行うことが可能です。

参加費は無料



参加には費用が掛からないため、興味のある方は気軽に申し込むことができます。環境問題や宇宙産業の未来に関心を持つ多くの方々の参加が期待されています。

おわりに



第2回びわ湖環境シンポジウムは、持続可能な社会の実現に向けて、地域と国の未来を考える場です。この機会を通じて、参加者一人ひとりが新たなアイデアや視点を持ち帰ることができるような、実りの多いシンポジウムとなることを願っています。

会社情報

会社名
一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会
住所
京都府京都市伏見区桃山井伊掃部西町7 B101
電話番号
075-612-6814

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。