岡山県のタクシー業界に新たな風が吹く
近年、地方のタクシー業界は人手不足に悩まされ、特に岡山県でもその状況が顕著です。この度、日本最大級の外国人大手求人掲載サイト「ヨロワーク」を運営する株式会社YOLOJAPANが、岡山県のタクシー業界では初めて外国人ドライバーを採用した成功事例を発表しました。今回は、その背景や今後の展望について詳しくお伝えします。
タクシー業界の危機的状況
コロナウイルスの影響を受けて、タクシー業界は急激なドライバー不足に直面しています。全国ハイヤー・タクシー連合会の調査によれば、2023年のタクシー運転手の数は23万1938人にまで減少し、わずか2年前に比べて約3万人も減少しました。このような厳しい状況にあり、特に地方の企業である倉敷タクシー株式会社では、深刻なドライバー不足が日々の業務に影響を及ぼしています。
外国人ドライバーの採用を決断
倉敷タクシーの社長である岩井様は、高齢化や若手人材の確保が急務であるとの認識から、外国人ドライバーの採用に踏み切りました。コロナ禍からくる若手ドライバーの流出は大きな課題であり、採用活動を行う中で、外国人材を多様なバックグラウンドを持つ戦力と捉え、その採用に向けた準備を進めてきました。今回採用したフィリピン人の方は、日本での生活が20年以上あり、英語能力も高いとのことです。正にインバウンド対応に適した人材といえるでしょう。
面接から採用までの道のり
外国人採用の活動を進める中で、ヨロワークを通じてフィリピン人材と出会った倉敷タクシー。運転免許を持ち運転が大好きで、日常会話レベルの日本語を話すこの方は、会社の雰囲気に合い、職場訪問を経て採用が決まりました。ドライバー経験はないものの、その熱意と誠実な態度に岩井社長は期待を寄せています。
外国人雇用の未来について
現在、社会全体が外国人材に対して開かれた状況にシフトしています。国籍に関係なく面接を行い、互いに信頼し合える人材を選択することが大切です。倉敷タクシーはこのフィリピン人ドライバーの育成を通じて、他の外国人材にもタクシー業界の参入を促したいと考えています。これにより、企業としての認知度を高め、業界の成長を実現したいとしています。
まとめ
日本のタクシー業界が抱える人手不足問題の解決策として、外国人採用がますます重要になっています。岡山県の倉敷タクシーは、この第一歩を踏み出すことによって、多様な人材を受け入れる姿勢と新たなビジネスチャンスを模索しています。我々もこの取り組みから目が離せません。