業界初のM&A特化型Fintechサービス『M&Aクラウド』
日本におけるM&Aの取り組みは、大きな社会的背景を抱えています。特に65歳以上の経営者が約200万社を占めている中、後継者不足が深刻化しています。このような状況下で『M&Aクラウド』は、事業承継の課題を解決する新たな手段として注目されています。
M&Aクラウドの新しい仕組み
1. 売手目線の徹底実現
まず、『M&Aクラウド』は匿名かつ非対面で企業価値を算定するシステムを構築しています。通常、経営者は仲介業者との対面で情報を開示しなければ越えられないハードルがありますが、このサービスにより、誰にも会わずに自社の売却価値を知ることができます。これは、M&Aに興味はあっても躊躇していた経営者にとって、非常に気軽な出発点となるでしょう。
2. 仲介業者とのミスマッチを削減
従来のM&Aの流れでは、経営者は仲介業者に依頼をするものの、選択肢が限られているという現実があります。特に大手の仲介業者は、確度の高い案件しか扱われることがなく、多くの経営者が断られてしまいます。『M&Aクラウド』は、複数の仲介業者からのオファーを一括で受け取れるため、経営者は自身に最適な仲介者を選ぶことができ、ミスマッチを減少させて効率的な契約を目指します。
3. 情報漏洩リスクの最小化
M&Aにおける一番の課題である情報漏洩リスクを抑えるために特別な配慮があります。仲介が進む中で、重要な企業情報が外部にもれるリスクが常につきまといますが、『M&Aクラウド』では自社名を一切開示せず、経営状況のみを入力する仕組みです。これにより、必要最低限の情報だけでマッチングが可能になり、リスクを大幅に軽減することができます。
M&Aの社会的意義
現在、日本では中小企業の後継者不足が年間7万社の廃業を引き起こしており、20万から35万人の雇用喪失につながっています。事業承継の手段として「従業員や血縁者を後継者にする」「外部から後継者を採用する」「M&Aを行う」といった選択肢がありますが、特にM&Aは、日本の税制上もっとも有利とされています。
課題の具体的な事例
- - 税制問題: 従来の後継者への株譲渡では、相続時の株価評価が時価となるため、高額な税金が発生し、後継者への負担が大きい。
- - 人材問題: 従業員が経営を継ぐ能力やモチベーションが無い場合が多く、特に借金を抱える企業にとっては後継者へのハードルが高い。
M&Aクラウドを利用すれば、高い税金や人材の問題をクリアにした上で、スムーズな事業承継が可能となります。経営者が抱えるさまざまな不安を解消し、より多くの企業が持続的に成長できるよう、M&Aクラウドは新しい道を照らしていくのです。
会社概要
合同会社M&Aクラウド
代表: 前川拓也
共同創業者CTO: 及川厚博
所在地: 東京都港区南青山5-12-5第一和田ビル8階
設立: 2015年12月7日
従業員数: 2名
顧問弁護士事務所: 渥美坂井法律事務所弁護士法人
メール:
[email protected]
URL:
M&Aクラウド公式サイト