株式会社traevoが新オプションを提供開始
2023年3月31日、株式会社traevoはその車両動態管理プラットフォーム「traevo Platform」において、新たに「滞留時間記録オプション」を提供することを発表しました。この機能は、事前に登録された地点とGPS情報を活用し、目的地の着発記録を自動で出力することができます。年々多様化する物流ニーズに応えるための一歩となります。
新物流二法への対応
近年、物流業界ではトラック運転手の不足という「2024年問題」が取り沙汰されています。この問題を解決するため、物流業界の構造改善を図る新物流二法が設けられました。本オプションは、この法律に基づいて求められる「荷待ち」や「荷役作業時間の把握と短縮」をサポートするものです。
従来の課題を解消
traevo Platformはこれまで、ドライバーがデジタルタコグラフの作業ステータスボタンを押すことで待機時間や滞留時間を把握していました。その一方で、人的な操作ミスによる誤記録が発生するリスクもありました。しかし、新たに導入される滞留時間記録オプションは、ドライバーの操作なしで自動的に情報を取得できるシステムを構築しています。
管理者が設定したジオフェンスが適用され、車両が目的地に到着または出発するタイミングを自動で記録する仕組みです。この機能により、運送業者や荷主にとっての作業が格段に効率化されます。
利用するメリット
この滞留時間記録オプションでは、物流事業者が発荷主・着荷主間で滞留時間を自動的に共有できるため、運用の透明性と管理の効率性が大幅に向上します。それによりリードタイムの短縮やコスト削減にもつながります。さらに、目的地と各車両の運行予定日時を登録することで、車両の発着状態をメールで自動通知する「着発通知オプション」も導入されます。
traevop Platformの概要
traevo Platformは、サプライチェーン内のトラックに積載されたデジタルタコグラフや運転記録計から、車両の動态情報を一元管理するシステムです。これにより、異なるステークホルダー間で情報共有が可能になり、業務の効率化が期待されます。新たな設備投資をすることなく、既存のデジタルタコグラフを通じて必要な情報を取得できるのが大きな特徴です。
今後の展望
traevoでは、このオプションを通じて業界課題解決に向けた取り組みを強化しており、さらなる機能追加やサービス連携を模索しています。しっかりとしたシステムの確立を通じて、物流効率化をサポートし続けるでしょう。
詳しい情報や導入を希望される方は、公式サイトをご覧ください。