セメント工場から回収したCO2を骨材に固定!安藤ハザマがCO2固定型コンクリート開発へ前進
安藤ハザマは、ゼネコンや生コン工場、大学など15の企業・団体が集結したCPコンクリートコンソーシアム(CPCC)の幹事会社として、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)グリーンイノベーション(GI)基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」に採択され、2022年からCO2固定型コンクリート「CPコンクリート」の開発を進めています。
CPコンクリートは、1m3あたり120kg以上のCO2固定を目指し、解体時のコンクリート塊や建設現場で未使用となったコンクリート、生コン工場から排出されるスラッジケーキやスラッジ水にCO2を固定して原材料として再利用します。さらに、打設後の養生時にもCO2ナノバブル水によってCO2固定量を最大化します。
2030年の社会実装を目指し、安藤ハザマはCPCC構成員の灰孝小野田レミコン株式会社との共同で、2024年6月から同社のCPセンター(滋賀県栗東市)において、太平洋セメント熊谷工場(埼玉県熊谷市)で化学吸収法により試験回収したCO2を粒状化再生骨材に固定する実験を開始しました。
これまでは、室内実験および社会実装を見据えたスケールアップ実験で工業用液化CO2を使用し、目標とするCO2固定量を達成していました。今回、セメント焼成時に排出されたCO2を粒状化再生骨材に固定する実験に移行したことが大きな進展です。
太平洋セメント熊谷工場のCO2分離・回収実証設備は、NEDO課題設定型助成事業「炭素循環型セメント製造プロセス技術開発」によって導入されました。今回の実験では、同工場で実証実験で回収した450kgのCO2をCPセンターに設置したCO2固定化仮設備で粒状化再生骨材に固定することに成功しました。
CPCCは、今秋にも再び太平洋セメント熊谷工場で試験回収したCO2を用いて、粒状化再生骨材にCO2を固定し、これらのCO2を固定した骨材(CP骨材)を使用したCPコンクリートを滋賀県内の公園施設で試験施工する予定です。
安藤ハザマは、CPコンクリートの開発を通じて、建設業界におけるCO2排出削減に大きく貢献していくことを目指しています。