月経と睡眠リズム
2024-07-18 15:38:32

スマートウォッチで妊活革命? 月経周期と睡眠リズムの関係が明らかに!

月経周期と睡眠リズムの関係性:スマートウォッチで妊活革命の兆し!



明治大学農学部生命科学科動物生理学研究室の中村孝博教授らの研究グループは、20代女性の睡眠覚醒リズムが月経周期のステージによって変化することを発見しました。この画期的な研究成果は、将来、スマートウォッチを用いた新しい妊活方法の実現に大きく貢献する可能性を秘めています。

月経周期と睡眠覚醒リズムの関係性とは?



研究グループは、10人の20代女性を対象に、スマートウォッチを用いて1年間の睡眠覚醒リズムを記録しました。その結果、睡眠覚醒リズムの安定性は、月経周期のステージによって変化することが明らかになりました。具体的には、排卵前にエストロゲン濃度が高くなる卵胞期には、睡眠覚醒リズムの安定性が高まる傾向が見られ、排卵後の黄体期や月経期には安定性が低下する傾向が見られました。これは、これまで実験動物で確認されていた「スキャロッピング」と呼ばれる現象が、ヒトでも確認されたことを意味します。

遅寝遅起きの習慣と月経周期の関係



さらに、研究グループは、睡眠覚醒リズムの安定性と、社会的時差ボケ(時間)、月経周期の日数の関係も調査しました。その結果、遅寝遅起きの習慣がある人ほど睡眠覚醒リズムの安定性が低く、社会的時差ボケが大きい人ほど月経周期の日数が長くなる傾向が見られました。この結果は、不規則な睡眠覚醒リズムが月経周期にも影響を与える可能性を示唆しています。

スマートウォッチで妊活革命の可能性



今回の研究成果は、将来、スマートウォッチを用いて、煩わしい測定なしに、正確な排卵日を把握できる可能性を示唆しています。従来の体温測定や排卵検査薬を用いた方法では、毎日測定する手間や正確性に課題がありましたが、スマートウォッチで睡眠覚醒リズムを継続的に記録することで、より正確な排卵日予測が実現できる可能性があります。

今後の展望



研究グループは、今後、より大規模なデータを取得し、ビッグデータ解析やディープラーニングなどの技術を活用することで、スマートウォッチを用いた精度の高い排卵日予測アルゴリズムを開発していく予定です。また、体温変化、心拍数、血中酸素飽和度など、スマートウォッチで計測可能な他の生体情報も組み合わせることで、より精度の高い予測を目指します。

この研究成果は、妊活だけでなく、女性特有の疾患の発症機構の解明や治療方法の開発にも貢献することが期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
学校法人明治大学
住所
東京都千代田区神田駿河台1-1
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 千代田区 妊活 明治大学 中村孝博

Wiki3: 東京都 千代田区 妊活 明治大学 中村孝博

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。