大人気スパイスの魅力
2024-12-20 10:47:28

家庭で楽しむ大人気スパイス『ほりにし』とレシピ本の魅力について

近年、家庭料理に欠かせないスパイスとして注目を集めているのが、「アウトドアスパイス ほりにし」です。和歌山県の「アウトドアショップ Orange」から誕生したこのスパイス、堀西氏の発案によるもので、キャンプ料理を手軽に楽しむためのアイデアからスタートしました。彼の「料理を簡単にし、もっと楽しい時間を増やしたい」という思いが、200種類以上の試作や130回以上のテイスティングを経て、ついに実を結んだのです。

「ほりにし」は、そのユニークな風味で多くの支持を得ており、発売以来、口コミを通じてその噂は広まりました。今では年間20万本以上売れるほどの人気商品に成長しています。ラインアップも多彩で、オリジナルの「ほりにし」から辛さを加えた「ほりにし辛口」、さらに白トリュフソルトを含む「ほりにしプレミアム」、燻製風味の「ほりにしブラック」が登場しています。

このようにバリエーションが増えた「ほりにし」は、家庭でもその魅力を実感できる存在となっています。卵かけごはんや炒め物に使ったり、SNSでも多くの人々が#ほりにしを使ったレシピを投稿しています。

そんな中で、2024年12月20日には、堀西氏自らが著者となったレシピ本『「ほりにし」かけときゃだいたいオッケー』が発売されることが決定しました。この本には、家庭で「ほりにし」を最大限に活用するためのさまざまなレシピが掲載されています。

本書では、堀西氏が推薦する絶品レシピを初公開するほか、人気料理研究家でインフルエンサーの長田知恵(つき)さんのアイデア満載のレシピも収められています。家庭料理に役立つおかずレシピや簡単に作れるごはんやめん類のレシピを含め、家庭で楽しむための工夫が凝らされています。

それぞれのレシピには、おつまみやお弁当用のマークがついており、また、様々な「ほりにし」のタイプとの合性もきちんと紹介されています。特に“ちょい足し味変”や、スイーツレシピまで含まれた内容は、「ほりにし」の魅力をさらに引き立てていると言えるでしょう。

著者の堀西氏は、家庭で「ほりにし」を活用することのメリットを4つ挙げています。そのひとつは、味つけが非常に簡単で、失敗しにくいという点です。料理において、食材と「ほりにし」を組み合わせるだけで、豊かな味わいに仕上がります。また、肉や魚、野菜など多種多様な食材にピッタリ合うため、どのような料理でも楽しめます。さらに、手間いらずで素早く整うため、忙しい日常の中での時短にも貢献するのです。

堀西氏独自のアイデアのもと、料理が持つ可能性を追求した本書。ローストビーフ、じゃがいもとベーコンのトマトスープ、「ほりにし」餃子、さらには「ほりナポ」といった魅力的なレシピが目白押しです。本書を通して、多くの家庭に新しい料理のおいしさを届けることを期待されているのも頷けます。若い世代から料理初心者まで楽しめる、実用的なレシピ集をぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。堀西氏の熱い思いが込められたこの本は、きっと家庭料理に新たな風を吹き込むことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
株式会社主婦の友社
住所
東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
電話番号
03-5280-7500

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。