新たなサラダ体験
2023-10-11 11:00:03

サラダの新しい魅力を発見する「Re:SALAD PROJECT」の取り組み

サラダの新たな魅力を探求する「Re:SALAD PROJECT」



日本における野菜摂取の現状は、特に20代から40代において不足が深刻です。最近の厚生労働省の調査によると、1日に必要とされる350gの野菜摂取量に対し、平均で280gしか食べられていないとの結果が出ています。このような背景から発足したのが、「Re:SALAD PROJECT」です。このプロジェクトは、サラダという料理を通じて、豊かな野菜摂取を促進することを目的としています。

プロジェクトの目的と背景


日本人の野菜をしっかり摂取する機会を増やすため、サラダを新しい視点で提案していくことが「Re:SALAD PROJECT」のスタート地点です。多様な協賛企業や料理専門家たちと連携し、サラダの楽しみ方や新しいレシピを紹介し、野菜摂取の向上を目指します。

特に注目されるのが、プロジェクトの第一弾として発表された「サラダでととのう」というテーマです。「ととのう」という言葉は、最近のサウナブームにともなって自然と身体と心の状態を整えることを指しています。今回の取り組みでは、心身ともに整えることができるサラダを提案することで、サラダの選択肢を広げようとしています。

「ととのう」に着目したサラダの楽しみ方


このプロジェクトでは、特に日本サウナ学会の理事である加藤容崇氏と、野菜の料理家西岡麻央氏が協力し、「心もからだもサラダで『ととのう』ための3つのポイント」を考案しました。これにより、訪れる人々に新しいサラダ体験を提供します。

3つのポイント


1. 旬の食材を使う
新鮮で栄養価が高い旬の食材を取り入れることで、季節の変化に沿った身体に優しい料理を楽しむことができます。

2. 食材の香りを楽しむ
食材の持つ香りが心に良い影響を与えます。香りはリラックスや気分を高揚させる手助けをします。

3. 色彩を活かす
色の多様性が気持ちに与えるポジティブな影響も注目されています。料理をより楽しむために、様々な色の食材を取り入れましょう。

サラダレシピの紹介


このプロジェクトでは、いくつかのサラダレシピを提案しています。たとえば、生ハムといちじく、さつまいもを使ったサラダ、きのことチキンを使ったサラダ、そしてバターナッツかぼちゃとアボカド卵のサラダなど、たくさんの楽しみ方があります。

生ハムといちじくのサラダのレシピ


  • - 材料:
生ハム、いちじく、さつまいもなど
  • - 作り方:
さつまいもを加熱し、なすといちじくをマリネする。その他の材料と盛り付けてドレッシングをかけて完成。

提供店舗と期間


この「ととのうためのサラダ」は、東京のいくつかのカフェや温泉施設で期間数量限定で提供されています。カフェや温泉で提供されるサラダを楽しむことで、新しい料理体験を持つことができるでしょう。

  • - 例:
- Cafeteria S: 10/23~11/22
- 癒しの温泉 水春: 10/23~11/22

日本サラダ協会の活動


「Re:SALAD PROJECT」は、サラダの審美性や栄養価を広く伝えるために、日本サラダ協会とともに活動を進めています。サラダ愛好家であるまなみ氏のリーダーシップのもと、多くの企業や個人がサラダの新たな魅力を発信し、消費者の健康的な食生活の実現を目指します。

「Re:SALAD PROJECT」を通じて、サラダが新しいライフスタイルの一部となり、野菜の消費促進に寄与することを期待しています。

会社情報

会社名
Re:SALAD PROJECT 事務局
住所
東京都港区六本木6-2-31六本木ヒルズノースタワー11F
電話番号

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。