大磯町の再生可能エネルギー
2025-03-24 14:25:29

大磯町の公共施設、全て再生可能エネルギーに!脱炭素社会へ向けた一歩

大磯町の再生可能エネルギー導入計画



神奈川県の大磯町が、脱炭素社会に向けた重要なステップを刻もうとしています。具体的には、2025年4月1日から町役場庁舎や小中学校など17の公共施設に対して、コスモエネルギーホールディングス株式会社のグループ会社であるコスモ石油マーケティングから再生可能エネルギー100%の電力を供給することが決定しました。この取り組みは、大磯町が2035年までにCO2排出量を実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」に基づいています。

バックグラウンド



大磯町は、環境に優しい持続可能なまちづくりを進めるため、様々な施策を講じてきました。今年行われた「ゼロカーボンシティ宣言」には、町全体のCO2排出量を2035年までに30%削減、2050年までに実質ゼロとする具体的な目標が含まれています。この成果のためには、地域全体での協力が不可欠です。

コスモでんきビジネスグリーンとは?



コスモ石油マーケティングが提供する「コスモでんきビジネスグリーン」は、風力電源を用いた再生可能エネルギーによる電力プランです。このプランには、再エネFIT電源に関連付けられたトラッキング付非化石証書が組み込まれており、実質的にCO2排出量ゼロを実現しています。

大磯町では、この取り組みにより、年間で約318万kWhの電力が再エネ電力に切り替わる見込みです。これにより、年間約1,500トンのCO2排出量削減が期待されており、これは町の事務事業全体のCO2排出量の約73%に相当します。

未来へのビジョン



コスモ石油マーケティングは今後も、自治体や企業と連携しながら環境負荷軽減の支援を続け、脱炭素社会の実現に向けてさらなる取り組みを行っていきます。大磯町の取り組みは他の自治体にとっても参考になる重要なモデルケースとなることでしょう。

この計画が成功すれば、地域のエネルギー自立や持続可能性の強化が期待されると共に、全国の他の自治体が模倣することにつながります。今後の進展に目が離せません。

詳細については、コスモでんきビジネスグリーンの公式サイト こちら をご覧ください。また、再生可能エネルギーとEVを一体で提供する「コスモ・ゼロカボソリューション」についてもぜひ確認してみてください。

大磯町の再生可能エネルギー導入は、未来の子どもたちにとっての住みやすい環境の実現に寄与するものです。これにより、地域住民の生活の質も向上することが期待されます。私たちも脱炭素社会の実現に向けたそんな取り組みに注目し、応援していきましょう。


画像1

会社情報

会社名
コスモエネルギーホールディングス株式会社
住所
東京都港区芝浦一丁目1番1号
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。