ウルシステムズとauカブコム証券が手を組み、開発環境を改革
ウルシステムズ株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:横山芳成)は、auカブコム証券株式会社(東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:二宮明雄)の開発環境を刷新する取り組みを行いました。このプロジェクトは、開発環境の自動化を通じて、より迅速かつ効率的な機能開発を可能にします。
auカブコム証券は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)とKDDIの合弁会社として、多種多様なサービスを提供し、内製化にも力を入れています。安全性や品質を確保しながら、ビジネスニーズに迅速に対応するため、先進技術を取り入れる姿勢が評価されています。
開発環境の課題と革新
同社の基幹業務システムは、複数の構成要素が密接に連携するモノリシックな形態を採っています。このため、機能追加や変更を行う際には、全システムを再現した開発環境を準備する必要がありました。しかし、その作業は手作業が大半を占め、インフラ管理チームにとって大きな負担となっていました。さらに、多くの業務を抱えるチームは、開発チームの要望に対して即座に応えられないという課題も抱えていたのです。
その中で、開発プロジェクトが増加する中、短期間で開発環境を整える必要が出てきました。ウルシステムズは、auカブコム証券からの技術支援の要請を受け、開発環境の構築を2つのステップで効率化しました。
ステップ1:環境構築の効率化
まず、基幹業務システムの各機能に必要な最小限の構成を明らかにしました。この結果、環境構築にかかる作業工数を2週間からたったの1日へと短縮することができました。また、構築手順を明文化することで、開発チームがインフラ管理チームに頼らずに環境を整えることが可能になりました。
ステップ2:環境構築の自動化
次に、環境構築手順を一つ一つ解明し、ブラックボックス化されていた手順を排除しました。シンプルで最短経路な手順の確立により、頻繁に利用される構成については、Infrastructure as Code(IaC)ツールを使用して構築作業を完全自動化しました。
新たな仕組みは2023年6月から稼働を開始し、安定した運用を実現しています。これにより、従来は開発環境の追加が難しかったために制限されていた同時並行の開発プロジェクト数が増加し、サービスの強化速度も加速されました。また、必要最小限の環境を準備することで、インフラコストの大幅な削減や安全性の向上も実現しました。
デベロップメントの未来
auカブコム証券の執行役員である小崎敬介氏は、本プロジェクトの成果について高く評価します。様々なアーキテクチャが交錯する環境の改善において、ウルシステムズの技術者が深い理解と適切なアプローチで支援してくれたことが、業務の効率化につながったと語っています。
これからもauカブコム証券は、基幹業務システムの再編成に取り組むことを視野に入れています。ウルシステムズはその取り組みを引き続き支援し、次世代の金融サービスを提供するための基盤を築いていくでしょう。
問い合わせ:ウルシステムズ株式会社 広報室
公式サイトからのお問い合わせ