第117回ライフサイエンス委員会の概要
令和7年1月17日(金曜日)、文部科学省の主催で第117回ライフサイエンス委員会がWEB会議形式で開催されます。この委員会では、ライフサイエンス分野における重要な研究開発プランの改訂とその評価について話し合われます。今回の会議の目的や議題、配付資料について詳しく見ていきましょう。
日時と場所
- - 日時: 令和7年1月17日(金曜日)16:00~18:00
- - 場所: WEB会議
このオンライン形式は、参加者がどこからでも議論に参加しやすくするための施策です。様々な専門家が集まり、意見を交換する貴重な機会となります。
議題の内容
委員会の議題は以下の通りです。
1.
ライフサイエンス分野研究開発プランの改訂
2.
研究開発課題の中間評価について
- 生命科学・創薬研究支援基盤事業(BINDS)
- 次世代がん医療加速化研究事業
- 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業
- 革新的先端研究開発支援事業
- ナショナルバイオリソースプロジェクト(第5期)
3.
医学系研究支援プログラムについて
4.
その他の事項
これらの議題は、今後のライフサイエンス研究の方向性を決定づける重要なテーマです。特に、次世代がん医療に関連する研究や国際共同研究は、社会への影響力が大きいと考えられます。
配付資料
会議に先立ち、以下の配付資料が公開されています。これらの資料は、参加者が議論に備えるための重要な情報源となります。
- - 資料1-1: ライフサイエンス分野研究開発プランの変更について(案) (PDF1.6MB)
- - 資料1-2: ライフサイエンス分野研究開発プラン(案) (PDF8.8MB)
- - 資料2-1: 生命科学・創薬研究支援基盤事業(BINDS)の中間評価結果(案) (PDF3.9MB)
- - 資料2-2: 次世代がん医療加速化研究事業の中間評価結果(案) (PDF1.9MB)
- - 資料2-3: 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業の中間評価結果(案) (PDF758KB)
- - 資料2-4: 革新的先端研究開発支援事業の中間評価結果(案) (PDF2.5MB)
- - 資料2-5: ナショナルバイオリソースプロジェクト(第5期)の中間評価結果(案) (PDF1.7MB)
- - 資料3: 医学系研究支援プログラムについて (PDF1.1MB)
- - 資料4: ライフサイエンス分野の令和6年度補正予算及び令和7年度当初予算案の内容について (PDF3.9MB)
各資料はPDF形式で提供されており、Adobe Acrobat Readerを使用して閲覧が可能です。最新のブラウザ環境でアクセスすることを推奨します。
まとめ
第117回ライフサイエンス委員会は、科学技術の先端を行く研究開発の進展を期待させる重要な会議です。これらの議題により、我々はライフサイエンス分野の未来をより良くするための方向性を見出すことができるでしょう。担当部門では、研究振興局ライフサイエンス課が質問や問い合わせに応じています。最新の動向に注目し、今後の報告を楽しみにしましょう。