フェスタサマーミューザ2025
2025-03-25 14:03:21

真夏のオーケストラ祭「フェスタサマーミューザKAWASAKI 2025」が開催決定

フェスタサマーミューザKAWASAKI 2025の全貌



真夏のオーケストラ祭典として知られる「フェスタサマーミューザKAWASAKI」が2025年も行われます。今年は7月26日から8月11日までの17日間にわたり、全18公演を予定しています。ミューザ川崎シンフォニーホールを中心に、音楽ファンにはたまらない多彩なプログラムが用意されています。

開催の背景

フェスタサマーミューザは、2005年にスタートし、毎夏川崎市とミューザ川崎シンフォニーホールが主催する音楽祭です。今年で21回目の開催を迎え、例年多くのオーケストラが集結します。このイベントは、川崎市が「音楽のまち・かわさき」を目指す中で、地域の音楽文化を盛り上げる重要な役割を果たしています。

2025年の注目プログラム


今年のテーマは「夏にゃ祭りを。祭りにゃミューザを。」で、新世代の指揮者たちが注目されます。特に、「九州交響楽団」が初めて出演し、若き指揮者太田弦が魅力を引き出します。この他にも、東京交響楽団、神奈川フィルなど、様々なオーケストラが参加し、それぞれの色を出したプログラムが展開されます。

新しい才能の登場

2025年は、熊倉優、小林資典、松本宗利音といった次世代の指揮者が揃い、音楽界の新たな風を感じさせます。各団体のシェフ級指揮者も健在で、マーラーやブルックナーといった大曲を披露します。特に、沼尻竜典指揮の神奈川フィルは、トゥランガリーラ交響曲を演奏し、聴衆を魅了します。

家族向けプログラムも充実

今年は新たに家族向けのオーケストラ公演が加わり、子どもたちが楽しめる内容にリニューアルされました。音楽監督・飯森範親による「みんなあつまれ!音の遊園地」は、4歳以上から参加可能で、名曲の数々を楽しめる機会を提供します。更に、ジャズやバレエの公演も登場し、幅広い世代に親しまれる内容となっています。

「プレトーク」や地域の飲食店の特典も

サマーミューザでは、毎年好評の「プレトーク」や「プレコンサート」も行われます。音楽祭の期間中には、近隣の提携店舗での割引サービスが受けられ、訪れる人々に楽しい体験を提供します。さらに、浴衣で来場された方には特製ステッカーも用意されており、訪れた人々をもてなします。

公式サイトとチケット情報

チケットは2025年4月24日より一般発売されます。音楽祭の詳細については公式サイト(https://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/)をチェック!音楽ファンはこの機会を逃さず、真夏のオーケストラ祭典を楽しみにしてください。もし音楽に情熱を持つ方なら、この「フェスタサマーミューザ」は必見のイベントです!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
ミューザ川崎シンフォニーホール
住所
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。