アグリスイッチ事業部肥料設計セミナーが山形県で開催される
2025年2月16日(日)14:00から15:30まで、高畠町総合交流プラザにて、アグリスイッチ事業部による肥料設計セミナーが実施されます。このセミナーでは、農業従事者が直面する水稲栽培の課題を深掘りし、その解決策を探ります。
水稲栽培の基本的な課題
水稲栽培では、さまざまな課題が存在します。特に、初期の生育段階での不良や高温による障害、さらには倒伏や肥料コストの増加が目立つ問題です。これらは年々深刻化しており、特に窒素過多による作物の品質低下は、生産者の懸念要因となっています。本セミナーでは、こうした問題に対して、窒素依存から脱却するための「肥料設計のポイント」をわかりやすく説明します。参会者は、実践可能な具体的手法を学ぶことができるという貴重な機会です。
セミナーの詳細
- - 開催日: 2025年2月16日(日)14:00〜15:30
- - 会場: 高畠町総合交流プラザ・高畠地区公民館
〒992-0351 山形県東置賜郡高畠町高畠906
参加方法
電話またはWebフォームから申し込みが可能です。
- - 電話: 0120-343-255(平日 9:00〜17:00)
- - Webフォーム: こちらをクリック
無料相談会の実施
セミナー後は、参加者一人ひとりの悩みに応じた無料の肥料設計相談会も行います。個別の相談を通じて、最適な肥料設計を提案し、参加者の抱える課題を解決へと導きます。
参加特典あり!
さらに、参加者全員には「ケイ酸肥料」を無償で提供します。これは窒素過多を防ぎ、作物の品質向上に重要な役割を果たします。
監修者のプロフィール
今回のセミナーは、株式会社リンクの営農事業統括・人見翔太氏が監修を担当します。人見氏は滋賀大学で環境に優しい農業の研究を経て、1,000回以上の肥料設計を手掛けてきました。参加者には、窒素に頼りすぎない肥料設計の重要性や、ケイ酸肥料の使い方についてもお伝えします。
最後に
「水稲栽培における問題点を一緒に考え、次の収穫に向けた対策を見つける機会です。無料相談会や特典を通じて、皆さまの持続可能な農業経営を支援しますので、ぜひご参加ください。」
このセミナーを通じて、農業の現場で直面する問題を明らかにし、肥料設計を見直す機会を提供します。データ分析に基づいた「収量改善」と「コスト削減」を目指して、一緒に知識を深めていきましょう。