AokiAppウォレットが新たに登場
2025年1月31日、株式会社AokiAppが発表した新製品「AokiAppウォレット」は、マイナンバーカードを利用した安全かつ簡単な暗号資産の送受信を実現します。この革新的な暗号資産管理ソリューションは、デジタル庁が提供する「デジタル認証アプリ」を活用し、公的個人認証法に基づいた手順で認証を行います。
「AokiAppウォレット」の主な特徴
「AokiAppウォレット」では、ユーザーがマイナンバーカードを通して、ETHやJPYC Prepaid、NFTなどの暗号資産を管理できます。これにより、従来の複雑なパスワードや秘密鍵の管理から解放され、安心して暗号資産を扱うことが可能となります。次に、その特徴を詳しく見てみましょう。
1. マイナンバーカードによる取引
ユーザーは、マイナンバーカードさえあれば煩雑な秘密鍵管理から解放され、暗号資産を安全に管理できます。この仕組みにより、ユーザーの負担は大幅に軽減されます。
2. 直感的な操作性
「AokiAppウォレット」は、デジタル庁のデザインシステムを参考にしたシンプルで分かりやすいインターフェースを備えています。初心者でも操作に迷うことはありません。
3. スピーディーなオンボーディング
秘密鍵のバックアップやパスワード設定を行う必要がなく、マイナンバーカードで認証するだけで即座に利用を開始できます。これにより、暗号資産に初めて触れるユーザーでもスムーズに導入できます。
4. ノンカストディアル方式
「AokiAppウォレット」は、利用者自身のマイナンバーカードが指令を出すという仕組みを採用しており、提供事業者が秘密鍵を保有する形態ではありません。これにより、より高い安全性を確保しています。
導入可能なシーン
このソリューションは、さまざまな分野での活用が期待されています。例えば、マイナンバーカードを利用したQRコード決済システムや、NFTの販売において「おひとり様一つ」の制限を確実にする仕組みなどが挙げられます。また、まだウォレットを持っていない方にも暗号資産を販売できる方法や、身元確認の手段としても導入が検討されています。
AokiAppについて
AokiAppは、茨城県つくば市に本社を構えるIT企業です。マイナンバーカードとブロックチェーン技術を掛け合わせたシステムの開発やコンサルティングを手掛けており、2023年1月には設立されました。これからの暗号資産市場の成長とともに、AokiAppがもたらす革新には大きな期待が寄せられています。
お問い合わせ
「AokiAppウォレット」の導入に興味がある方は、公式ウェブサイトを訪れるか、直接お問い合わせください。オンラインでのデモも行っています。
公式ウェブサイト
メール: hello@aoki.app
所在地: 茨城県つくば市吾妻2-5-1 つくば市産業振興センター