通勤・通学での買い物実態調査: 移動中の消費行動が変化
通勤・通学者の移動中の消費行動が変化
株式会社ジャストシステムが実施した最新の調査によると、東京都内で鉄道を利用して通勤・通学する若年層の消費行動に明らかな変化が現れています。調査対象は15歳から49歳の男女1,000名で、彼らが移動中にどのように買い物を行っているのかを探る内容となっています。
調査結果の概要
この調査では、通勤や通学中の買い物に関するいくつかの興味深い事実が明らかになりました。まず、「週に5日以上買い物している」と回答した人は22.6%、また「週に3日以上」の利用者を含めると、合計で40.0%に達しました。これは、移動中に駅の施設での買い物が頻繁に行われていることを示しています。また、最も多く選ばれた買い物スポットは「駅ビル(改札外)で、61.8%が利用していることがわかりました。
消費額の増加
さらに、通勤・通学者の中で、「1回あたり2,000円以上使う」と回答した割合は36.7%に上ります。この結果からも、移動中に買い物をする際の消費額が増加傾向にあることが読み取れます。特に「2,000円以上」を利用する35.5%、さらに「5,000円以上」を使う人も9.3%いることがわかりました。
予定外の消費行動
興味深いことに、移動中に立ち寄ると決める人の割合は46.0%に上ります。これは、移動する前に行動を決定する53.0%に対して、ほぼ同数です。多くの人が、移動中に商業施設に立ち寄る意志決定を行う傾向が見られました。
スマートフォンの影響
また、スマートフォンを所有する人の中で、48.1%が「スマートフォンから得た情報で予定を変更した」と回答しています。SNSやニュースアプリから得た情報が、消費行動に強く影響を与えていることが伺えます。
電子マネーの普及
最後に、乗降駅での買い物において「電子マネー」を利用する頻度が増加していることも注目です。調査によると、63.7%の人が電子マネーを使い始めたことで購買頻度が増えたと回答しています。現金やクレジットカードに加え、今や電子マネーは通勤・通学者にとって欠かせない決済手段となっています。
まとめ
この調査結果から、通勤や通学中の買い物が移動において一般化していることがわかります。特に駅ビルや駅ナカでの寄り道が容易であることから、消費行動が日常的に変化していることが確認されました。今後もこの傾向が続くかどうか、注目が集まります。
会社情報
- 会社名
-
株式会社ジャストシステム
- 住所
- 徳島県徳島市川内町平石若松108-4
- 電話番号
-