熊野古道の魅力PR
2024-12-12 13:50:33

熊野古道・紀伊路の魅力を動画で発信する和歌山市の新しい取り組み

熊野古道・紀伊路の魅力を探る旅への誘い



紀伊半島の南部に位置する熊野古道が、令和5年に世界遺産登録から20年を迎えます。この古道は、熊野三山への巡礼路として多くの人々に親しまれ、今なお多くの文化的な作品や歴史的な遺産が点在しています。和歌山市内には、紀伊路沿いに9か所の王子社跡が存在し、訪れる人々を古の時代へと誘います。

熊野古道の歴史と文化


熊野古道は古くから信仰の道とされ、巡礼者たちの足跡をたどることができます。この古道は、自然豊かな田園風景の中に位置し、川辺の景色が美しいスポットも多く存在します。たとえば、紀伊路には「中山王子」「山口王子」などの王子社が立ち並び、それぞれが持つ独自の歴史と物語があります。

和歌山市の新たな挑戦


このたび、和歌山市はその魅力をより多くの人々に知らせるために、公式YouTubeチャンネルに「歴史と自然が織りなす熊野古道紀伊路の旅」という動画を公開しました。約7分の本編では、紀伊路の特徴や沿線に存在する文化財を紹介しており、視覚的にその魅力を伝えることを目指しています。また、日本語・英語字幕版に加えて、1月には中国語と韓国語字幕版も公開される予定です。

実際のスポットを体験する


動画には、実際の訪問地として「滝畑の集落」や「旧中筋家住宅」、「平尾の提灯付き古民家」が登場し、それぞれの魅力を感じることができます。このような場所には、古道の歴史を感じながらの散策が可能で、日常の生活道路が紀伊路の一部であることを実感できるでしょう。

地元の皆さんにもおすすめ


和歌山市内を散策する際には、紀伊路に関心を持ってぜひ訪れてみてください。地元の人々にとっても大切な道であり、普段何気なく通っている道の中にも、古道としての魅力が潜んでいます。

動画を見て紀伊路の魅力を感じ取り、実際にその歴史を体験する旅に出かけてみることをお勧めします。ぜひ、和歌山市の公式YouTubeチャンネルでその感動を味わってみてください。

動画本編はこちら

熊野古道の田園風景

お問い合わせ


和歌山市の文化振興課では、熊野古道や紀伊路についての情報を提供しています。
お問い合わせ先:
電話:073-435-1194
ファックス:073-435-1294
メール:bunkashinko@city.wakayama.lg.jp


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
和歌山市
住所
和歌山県和歌山市七番丁23番地
電話番号
073-432-0001

関連リンク

サードペディア百科事典: 和歌山県 和歌山市 熊野古道 紀伊路

Wiki3: 和歌山県 和歌山市 熊野古道 紀伊路

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。