昭和レトロ酒場巡り
2025-03-27 10:27:36

大阪市北区の昭和レトロ酒場巡りで心温まるひとときを

大阪市北区で昭和レトロな酒場を巡る旅



2023年3月29日、テレビ大阪の番組『おとな旅あるき旅』では、大阪駅周辺に残る昭和レトロな酒場を巡る特集が放送されました。その素敵な旅には、俳優の三田村邦彦さんとタレントの斉藤雪乃さんが登場し、変わりゆく大阪の魅力を再発見しました。

番組一行が最初に訪れたのは、 大阪駅からすぐ近くに位置する【大阪屋】。こちらは、年中無休で朝7時から営業しているという名物のセンベロ店です。オーナーは有名な漫才師、ぼんちおさむさんの息子で、温かみのあるお店の雰囲気が魅力です。オーナーが推す『どてミックス』と共に、昔ながらの『紅生姜の天ぷら』や、最近人気急上昇中の『いわしのトマト煮』を堪能。また、オリジナルの『熱燗だし割』も美味しさを引き立てています。その日、訪れていたアメリカ人のお客様も、このお店の魅力に夢中になっている様子が印象的でした。

次に訪れたのは、立ち呑み屋さんの【サカトケ乃カミ】。看板に「コーヒー&ランチ」と書いてありながら、実際はコーヒーがメニューにないというユニークなお店。ここでの人気料理は『パンドラの箱』という刺身の盛り合わせ。オーナー自らが毎朝市場で仕入れを行うため、新鮮なお魚が手頃な価格で楽しめます。新鮮な刺身を味わう中で、思わず感動してしまうような美味しさです。

次に立ち寄ったのは、【スタンド割烹 若桜】。こちらでは、京都の有名料亭で修行を重ねたご主人が贈る贅沢なランチを楽しめます。丁寧に焼き上げられる旬のお魚は、目にも美しく、お料理を待つ時間も楽しみの一つ。

さらに、第一ビル内を散策していると、1970年にオープンした昭和レトロなバーカフェ【King of Kings】に着きます。このバーメニューには、懐かしい『オールドパー』が揃っており、ここでも思い出の味を楽しむことができます。オールドパー12年を味わい、昭和の思い出に浸る瞬間です。

中崎町に足を運ぶと、懐かしのゲームが揃った【エレメカ研究所】に立ち寄り、三田村さんが子ども時代に遊んだことがあるというゲームに挑戦しました。その姿は、まるで子供のように夢中です。

大阪駅近くに戻ると、サラリーマンの憩いの場である【世界の酒 北京】へ。ここでは、不思議なリキュール『ペルノ アブサン』を楽しみ、さらには名物の『エッグ』も試食。予想外の食材に驚きました。

旅の締めくくりには、お初天神エリアの【夕霧そば 瓢亭】でそばを味わいます。生卵を温かい出汁に溶かすスタイルは、滋味深く、ゆずの風味がアクセントに。晩ご飯を済ませた後は、大阪の美しい夜景を楽しむために、2階建てオープントップバス「なにワンダー」に乗り込みました。心温まる酒場めぐりの旅は、素晴らしい夜景と共に、特別な思い出となったことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
テレビ大阪株式会社
住所
大阪府大阪市中央区大手前1-2-18
電話番号
06-6947-7777

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪府 大阪市 昭和レトロ 酒場巡り

Wiki3: 大阪府 大阪市 昭和レトロ 酒場巡り

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。