「サイバートロフィー」とは
2025-01-29 13:22:47

Beans Communicationが「サイバートロフィー」の総代理店として新たな展開を開始

デジタル時代の新たなアイコン、ジオ・ソーシャルアプリ「サイバートロフィー」が、株式会社Beans Communicationの総代理店契約により、日本国内での展開を加速します。
これは、ユーザーが実世界での行動を通じてデジタルトロフィーを収集したり、自らトロフィーを作成して共有したりできる革新的なプラットフォームです。サイバートロフィーは、Web3技術に基づき、位置情報を活用することで、ユーザーの実体験をデジタル化し、その体験を記録します。
サイバートロフィーは、その設計思想の中で、個人の成果だけでなく、地域や企業、団体のイベントでの参加も促進するように工夫されています。特に、地域の特性を活かしたイベントに適応することで、地域密着型のビジネスモデルを支えています。2024年には「Asian Metaverse Summit & Awards 2024」にて「Most Innovative NFT Project」を受賞するなど、国内外で高い評価を得ています。
株式会社コンティニュウム・ソーシャルの泉代表取締役と、株式会社Beans Communicationの大橋代表取締役が手を携え、このプロジェクトを推進することで、地域活性化に向けた新たな試みを展開していくとの意気込みを見せています。特に、2025年の大阪・関西万博における大阪ヘルスケアパビリオンへの出展が決まっており、サイバートロフィーを用いた地域の参加者や住民とのつながりを強化することに期待が寄せられています。
また、両社は普及に向けた販売代理店の募集も開始しました。これは、より多くの人々にサイバートロフィーの活用を促し、地域社会での活動を通じて新しいコミュニティを構築することを目的としています。
Beans Communicationの大橋氏によると、「私たちの使命は、先進的な技術とアイデアを駆使し、お客様に感動を提供することです。サイバートロフィーはその象徴であり、地域の絆を再発見する重要なツールと位置づけています」とのこと。
サイバートロフィーは、単なるデジタルトロフィーの収集を超え、コミュニティ間のつながりを促進し、持続可能な未来へと導く可能性を秘めています。
株式会社コンティニュウム・ソーシャルは、2021年に設立され、現在は日本国内での展開を強化中、Beans Communicationは事業支援を通じて、地域に根ざした新たな価値創造に努めています。
これからの活動に注目が集まる中、サイバートロフィーは新たな社会の形成に寄与する重要な要素として、私たちの日常生活に溶け込むことでしょう。


画像1

会社情報

会社名
株式会社BEANS COMMUNICATION
住所
東京都渋谷区神宮前1−11-4FPGリンクス神南5F
電話番号
090-6781-0123

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。