JAPANNEXT、27インチ4Kゲーミングモニター「JN-i27144UR」をAmazon限定で発売
株式会社JAPANNEXTは、27インチ 144Hz対応の4Kゲーミングモニター「JN-i27144UR」をAmazon限定で発売しました。
本製品は、27インチのIPSパネルを搭載し、最大144Hzの高速リフレッシュレートに対応した4K解像度(3840x2160)の高解像度を誇るゲーミングモニターです。
フルHD(1920x1080)解像度の4倍の高解像度は複数のウィンドウの同時表示を可能にし、圧倒的な高生産性を実現します。
144Hzの高速リフレッシュレート、1ms(MPRT)の高速応答速度に対応。高精細で滑らかな表現を可能にし、FPSなどの動きの速いゲームで快適なゲームプレイを実現します。
あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178°を実現します。
最大輝度400cd/m2、sRGB100%, DCI-P395%の広色域に対応した液晶パネルはHDR400相当の性能を持ち、動画や写真も色鮮やかに美しく表示します。
HDR(ハイダイナミックレンジ)は、明るい部分も暗い部分もくっきり表現しリアルに迫った深みのある映像を演出します。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能です。
映像入力端子は、DisplayPort 1.4x2 (144Hz)、HDMI 2.1 x 2(144Hz)を装備。ゲーミングPCだけでなく様々なタイプの機器との接続が可能です。
また、27インチの大画面4Kモニターは高精細でデスクワークにおいて高い生産性を発揮するだけでなく、綺麗なグラフィックを楽しむゲームや、画面内の情報量が重要なMMOなどをより快適にプレイすることが出来ます。
ゲーミングPCだけでなく、PS5との4K120Hz接続に対応し、大画面で高精細なゲームを存分に楽しめます。
さらに可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減し、よりなめらかにVRR対応ゲームを表示します。
複数の入力映像を同時に表示するPIP(Picture In Picture)とPBP(Picture By Picture)に対応、PIPではもう一つの入力画面を子画面(左上/右上/左下/右下から選択)で同時表示が可能。PBPでは2つの入力を左右に同時表示することが可能です。
同梱のVESAマウント延長スペーサーを使用することで100x100mmのVESAマウントに対応、モニターアームやモニタースタンドへの取り付けが可能です。2Wx2のスピーカーを内蔵します。
本製品はAmazon限定で販売され、価格は59,980円(税込)です。
JAPANNEXTが発売した27インチ 4Kゲーミングモニター「JN-i27144UR」は、高画質と高速リフレッシュレート、そしてHDR対応と、ゲーマーにとって魅力的な機能が満載です。
144Hzのリフレッシュレートは、FPSゲームやレースゲームなど、高速な動きが特徴的なゲームにおいて、より滑らかでリアルな映像体験を提供します。
また、HDR対応により、暗い部分も明るく、明るい部分はさらに鮮やかに表現され、ゲームの世界に没入感を高めます。
PS5との4K120Hz接続にも対応しており、コンソールゲームでも高画質でスムーズな映像を楽しめる点は大きな魅力です。
さらに、可変リフレッシュレート(VRR)にも対応することで、画面のティアリングやスタッタリングを軽減し、よりスムーズなゲームプレイを実現します。
価格も手頃な価格設定で、ゲーミングモニターを探しているユーザーにとって選択肢の一つとして十分に検討できる製品と言えるでしょう。
ただし、27インチというサイズは、デスクスペースが限られている場合は少し大きすぎるかもしれません。
また、HDR対応のゲームソフトはまだまだ少ないため、その恩恵を受けられるゲームは限られている点は留意が必要です。
しかし、全体として非常に高機能でコスパの高いゲーミングモニターであり、ゲームプレイをより快適にしたいと考えているユーザーにはおすすめできる製品です。