新たながん治療法
2024-09-25 13:51:32

がんの転移を阻害する新たなメカニズムの解明と治療法への期待

がん研究の最前線



千葉大学大学院医学研究院の田中知明教授とコロンビア大学のCarol Prives教授からなる国際共同研究チームが、がんの転移に関する新しいメカニズムを解明しました。この研究成果は、2024年8月20日に著名な科学雑誌『Nature Communications』に発表され、がん治療の可能性を広げるものと期待されています。

研究の背景


がん細胞の転移は、がん治療において大きな課題です。潜在的ながん遺伝子として知られているタンパク質Mdm2は、がん抑制因子p53を抑制することで逆にがんの進行を促進します。これまでの研究ではMdm2が細胞の遊走を調節する仕組みは不明瞭であり、多くはp53を持つ細胞株で行われていましたが、p53が変異している場合や欠失している場合の研究は少なく、重要なメカニズムが見落とされていました。

研究の成果


研究チームは、p53を欠失したヒト線維肉腫や肺がんの細胞株を使用し、Mdm2およびその相似タンパク質MdmXの機能阻害ががん細胞の遊走、浸潤、転移に与える影響を調査しました。その結果、Mdm2/MdmXの機能が抑制されることにより、接着斑の数やサイズが減少し、細胞の遊走と細胞外マトリックスとの相互作用が変化することが確認されました。このメカニズムは、Mdm2がSprouty4というタンパク質の発現を抑制することに関連していることがわかりました。

Mdm2の新たな役割


Mdm2がp53に依存せずにがんの転移を促進するメカニズムが明らかになったことは、がん研究において重要な一歩です。実際、Mdm2を標的とする治療薬の多くは、主に野生型p53を持つ腫瘍に有効ですが、実際には多くのがん腫においてp53が変異または欠失しています。この研究の知見は、p53の変異を持つ腫瘍に対しても有効な治療戦略を提供できる可能性を示唆しています。

今後の展望


これにより、がん治療における新しい対象としてのMdm2の価値が高まります。研究チームは、今後さらに新しいMdm2阻害剤の開発を進め、この知見をがん治療に役立てることを目指します。がん治療の選択肢が広がることで、多くの患者に新たな希望がもたらされることが期待されています。

用語解説


  • - Sprouty4: 様々なシグナル伝達経路を調節するタンパク質で、がん細胞の遊走を抑える役割を果たします。
  • - 細胞遊走: がん細胞が体内の異なる部分に移動する現象。
  • - 接着斑: 細胞と細胞外基質が接着する構造で、がん細胞の移動に関連しています。

この研究成果は、今後のがん治療の発展に向けた貴重な情報源となり得るでしょう。がんの転移メカニズムのさらなる解明が、新たな治療法の開発に貢献することが期待されています。


画像1

画像2

会社情報

会社名
国立大学法人千葉大学
住所
千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 
電話番号
043-251-1111

関連リンク

サードペディア百科事典: 千葉県 千葉市 がん治療 研究成果 Mdm2

Wiki3: 千葉県 千葉市 がん治療 研究成果 Mdm2

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。