「まにまに」データ分析で業務効率化
2023-03-16 12:00:09

廃棄物・リサイクル業界のDX推進!「まにまにデータ分析」で業務効率化と働き方改革を支援

廃棄物・リサイクル業界のDX推進!「まにまにデータ分析」で業務効率化と働き方改革を支援



近年、廃棄物・リサイクル業界では、デジタル化の波が押し寄せています。これまでアナログな手法に頼ってきた業務プロセスを見直し、効率化、そして働き方改革を進める企業が増えています。その中で、注目を集めているのが、JOMYAKU株式会社が提供する廃棄物・リサイクル業界向けWebツール「まにまに」と、新たに提供開始されたデータ分析サービス「まにまにデータ分析」です。

「まにまに」とは?



「まにまに」は、廃棄物や資源物の収集運搬事業者向けに開発されたWebツールです。スマホ、PC、タブレットから簡単に配車の依頼受付と配車手配を行うことができ、従来の電話や紙ベースのやり取りに比べて、大幅な時間短縮と業務効率化を実現します。導入企業からは、「電話対応の時間が減った」「配車業務がスムーズになった」といった声が寄せられています。

「まにまにデータ分析」で業務を可視化



「まにまに」の導入によって業務効率化を実感する企業が増える一方、データ管理の課題も浮き彫りになってきました。多くの企業が、紙やExcelなどのアナログな方法でデータを管理しており、データの蓄積や分析に多くの時間と労力を費やしていました。

そこで開発されたのが「まにまにデータ分析」です。このサービスは、「まにまに」のデータと連携し、車両稼働率、回収頻度、従業員の労働時間、CO2排出量など、様々な情報を可視化します。これにより、経営層はデータに基づいた意思決定を行うことができ、現場は業務改善に役立つ情報を活用できます。

「まにまにデータ分析」で実現できること



「まにまにデータ分析」では、以下の項目を可視化し、分析できます。

現場ごとの回収頻度
車両の稼働時間と稼働率
排出事業者ごとの回収件数の推移
日ごとの回収件数の推移
降ろし先の物量と品物の内訳
従業員ごとの残業時間と時間外労働時間の上限時間までの算出
従業員ごとの作業の偏りと手当の金額の算出
従業員ごとの業務効率性
自社処分場のキャパシティ
依頼から回収までの期間
CO2の排出量

これらのデータは、グラフ形式で分かりやすく表示され、さらに、グラフの軸はお客様ごとにカスタマイズ可能です。

導入によるメリット



「まにまにデータ分析」を導入することで、企業は以下のようなメリットを得ることができます。

属人的な経営判断からの脱却
働き方改革関連法への対応
競合優位性の向上
案件の取りこぼし軽減
従業員満足度の向上
* 配車の効率化

今後の展開



JOMYAKU株式会社は、「まにまにデータ分析」の機能をさらに強化し、データ分析結果に基づいた業務改善や経営戦略の立案サポートなどを提供していく予定です。廃棄物・リサイクル業界のDX化を推進し、より効率的で持続可能な社会の実現に貢献していきます。

JOMYAKU株式会社について



JOMYAKU株式会社は、「日本のインフラを支える静脈産業を社会に広く理解され、認められるようにしたい」という理念のもと、2021年10月に設立されました。廃棄物・リサイクル業界の課題解決に積極的に取り組み、デジタル技術を活用した革新的なサービスを提供することで、業界全体の活性化に貢献しています。

まとめ



「まにまにデータ分析」は、廃棄物・リサイクル業界のデジタル化を促進し、業務効率化、働き方改革、そして持続可能な社会の実現に貢献する画期的なサービスです。今後ますます注目が集まることが予想されます。

会社情報

会社名
JOMYAKU株式会社
住所
東京都千代田区四番町6東急番町ビル
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。