朝日新聞デジタルアプリが進化
株式会社朝日新聞社は、運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」のアプリを全面リニューアルしました。2024年1月28日、これまでのユーザー体験を一新し、より深いニュース体験を提供するためにデザインや機能を大幅に改良しました。特に、重要なニュースを視覚的に把握しやすくすることを重視しています。
デザインの刷新と新機能
新たに整理されたホーム画面では、トップ記事の見出しや画像が大きく表示され、注目すべきニュースに一目でアクセス可能です。また、アプリの下部には複数のアイコンが配置され、使いやすさが向上しています。「みつかる」アイコンをタップすると、記事ランキングや連載記事、さらには専門家による解説を読むための「コメントプラス」など、朝日新聞が提供する豊富なコンテンツにすぐにアクセスできます。さらに、「メニュー」アイコンでは、保存した記事や関心のあるキーワード、記者イベントやニュースレターも簡単に参照できるようになりました。
ニュースを深く理解するための「トピックス」機能
アプリには新たに「トピックス」機能が追加され、重要ニュースや話題のテーマに関する最新記事、解説、インタビュー、深掘り記事がまとめられています。これにより、ニュースの背景や文脈を理解しやすくなり、読者は多角的に情報を受け取ることが可能になります。この機能があることで、ユーザーは過去の経緯やさまざまな視点から、ニュースをより深く楽しむことができるようになっています。
ニュースの要点が進化
「ニュースの要点」機能も新たに生まれ変わりました。ここでは編集者が厳選した重要ニュース3本をミニ解説付きで紹介し、わかりやすく要点をまとめています。これにより、忙しい日常の中でも、たった1分で世の中の動きを把握できる便利な情報源となります。この機能は平日のみではなく、週末も包括して毎日配信するようになりました。
記者とのつながりを強化
「記者フォロー」機能も使いやすくなりました。読者は自分がフォローする記者の記事や日々の取材内容、イベント情報などをリアルタイムで追いかけることができます。今回のリニューアルでは、アプリ下部に「フォロー中」アイコンが新設され、タップすることでフォローした記者の新着記事を一括で確認できます。これにより、連載の新しい記事など、読み逃すことが少なくなるでしょう。
機能変更と統一されたブランド名
アプリのリニューアルに伴い、サービス名もこれまでの「朝日新聞DIGITAL」から「朝日新聞」に統一され、ブランドロゴやアプリアイコンも新しくデザインされました。これにより、紙面とデジタル版の融合した一貫したブランドイメージが生まれ、利用者にとっても馴染みやすくなっています。
未来に向けた取り組み
朝日新聞は、今後も質の高いニュースを速やかに、正確に、そしてわかりやすく提供し、読者との信頼関係を築いていくことを目指しています。新しくなったアプリで、あなたの日常に役立つ情報を体験してみてください。今後とも朝日新聞をよろしくお願いいたします。