両大学提携の意義
2024-09-02 20:59:59

京都芸術大学と島根大学が連携協定を締結し教育研究を強化

京都芸術大学と島根大学の新たな連携協定



2023年、京都芸術大学と島根大学が包括連携協定を締結しました。この協定は、両大学が持つ独自の強みを活かし、教育や研究の質を向上させ、地域社会のさまざまな課題解決につなげることを目的としています。特に、島根大学が培ってきた材料科学や社会科学の知識と、京都芸術大学の芸術分野の専門性を融合させることで、幅広い分野での共同プロジェクトが期待されています。

目的と具体的な連携内容



この連携協定は塩田大学 大谷浩学長と京都芸術大学 吉川左紀子学長の両者の意向により、教育、研究、地域貢献の三つの分野で進められます。具体的には、以下のような協力が行われる予定です。

1. 教育・研究の向上に資する事業の紹介
両大学がそれぞれの専門分野を活かし、共同で教育・研究プログラムを展開します。これにより、学生たちが新たに得る知識や経験が期待されます。

2. 共同プロジェクトの実施
両大学の学生が共同で参加するプロジェクトを行い、実践的な経験を通じてスキルを身につける機会を提供します。

3. 行事への学生参加の促進
両大学が主催するイベントやセミナーには、学生たちも積極的に参加し、学びの場を広げていきます。

4. 必要に応じたプロジェクトの協議
これらを通じて、両大学が必要と認めた分野での活動にも連携して取り組んでいきます。

共同プロジェクトの第一弾



両大学の連携プロジェクトの第一弾として、島根大学人間科学部の岩宮恵子教授が取り組む臨床心理学に基づくメンタルヘルスの自己診断アプリにゲーム要素を取り入れ、より高精度な回答が得られる仕組みの構築を目指します。これにより、心理学とアート教育を融合した独特のプロジェクトが見込まれています。さらに、両大学の学生は出雲地域にまつわる聖地文化を新たな視点から探求する活動も行う予定です。

京都芸術大学について



京都芸術大学は、国内最大規模の総合芸術大学で、10の学科と24のコースを設置しています。学校の理念は、芸術を学んだ学生が社会に変化をもたらす「藝術立国」を目指すものであり、特に“社会と芸術”のつながりを重視しています。毎年、様々な企業や自治体の課題解決を目的とした「社会実装プロジェクト」に取り組み、100件以上の実績があります。

住所は京都府京都市左京区で、在籍者数は2024年5月現在で4,114名に達しています。学生たちは学科を超えた共同作業を通して、社会性を備えた表現者として成長していきます。

この連携協定は、教育活動だけでなく地域への貢献及び社会全体の発展にもつながる重要なステップとなるでしょう。両大学の今後の取り組みに、全国から注目が集まります。


画像1

会社情報

会社名
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学
住所
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116
電話番号
075-791-9122

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。