筑波大学附属駒場高校が第11回科学の甲子園で優勝!未来の科学者たちが織りなす熱き戦い

科学の甲子園全国大会:筑波大学附属駒場高校が見事優勝!



2022年3月19日、全国各地で分散開催された「第11回科学の甲子園全国大会」の表彰式が、2022年4月25日にオンラインで行われました。この大会で東京都代表の筑波大学附属駒場高等学校が優勝を果たしました。

66校の熱戦


大会には、なんと666校、合計7735人の生徒が参加しました。厳しい予選を勝ち抜いた47校が集い、理科の4分野に加え、数学や情報の筆記競技に挑む姿は、まさに未来の科学者たちの情熱の結晶です。

優勝の瞬間


筑波大学附属駒場高等学校は、各分野の総合得点において360点満点中の高得点を獲得し、見事な強さを見せつけました。第2位には千葉県の千葉県立東葛飾高等学校、第3位には愛知県の海陽中等教育学校が輝きました。日本の未来を担う若者たちの探求心や創造力の高さに、感動せざるを得ません。

次回大会への期待


次回の「第12回科学の甲子園全国大会」は、2023年3月下旬に茨城県つくば市で開催される予定です。JST(科学技術振興機構)は、次世代の科学者を育成するために、継続的にこのような取り組みを行っていく方針です。大会を通じて、科学への関心が高まり、若者たちの才能が引き出されることに期待が高まります。

大会の振り返り


第11回大会の総合結果は以下の通りです。優勝した筑波大学附属駒場高等学校を始め、各地の学校が素晴らしい成果を上げました。

  • - 文部科学大臣賞(協働パートナー賞総合1位): 筑波大学附属駒場高等学校(東京都)
  • - 科学技術振興機構理事長賞(協働パートナー賞総合2位): 千葉県立東葛飾高等学校(千葉県)
  • - 茨城県知事賞(協働パートナー賞総合3位): 海陽中等教育学校(愛知県)

各分野別の表彰でも、筑波大学附属駒場高等学校は地学分野で第1位を獲得し、その実力を証明しました。また、物理分野では島根県立松江北高等学校、化学分野では滋賀県立膳所高等学校が栄冠に輝きました。

未来へのメッセージ


競技に参加した生徒たちは、結果だけでなく、そこに至る過程での経験や知識の習得が大きな財産であると言います。彼らの成功は、今後の科学技術の発展とともに、日本全体にも大きな影響を与えるでしょう。

今後の科学の甲子園全国大会が、日本の教育界に新たな風を吹き込み、多くの若者が科学に触れるきっかけとなることを願っています。

大会の詳しい情報や参加校については、こちらをチェック!

会社情報

会社名
国立研究開発法人 科学技術振興機構 理数学習推進部
住所
埼玉県川口市本町4-1-8川口センタービル
電話番号

トピックス(科学)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。