東京センチュリーが発表した新たなプロジェクト
このたび、東京センチュリー株式会社が再生可能エネルギーの活用をさらに促進するため、Tensor Energy株式会社の提供する需要予測機能を搭載した新たなプラットフォーム「Tensor Cloud」を発表しました。プロジェクトは、ニシハツ株式会社の新本社工場を拠点に、佐賀県唐津市にて実施されます。
プロジェクトの概要
本プロジェクトでは、屋根に設置した出力約1.1MWの太陽光発電設備を使用して、工場の電力需要に対して直接電力を供給します。さらに、余剰電力をFIP制度を介して売電し、その取引をTensor Cloudによって管理支援します。これにより、事業所は太陽光発電の利点を最大限に活用できる環境が整います。
従来の太陽光発電システムでは、実際の電力消費に基づいて発電容量を制限する必要がありましたが、FIP制度を利用することで余剰の販売が可能になり、結果的により多くの電力を生産・販売することが可能になります。これは特に再生可能エネルギーの利用を拓く大きな一歩と言えるでしょう。
Tensor Cloudの機能
Tensor Cloudは、需要予測エンジンを発電量予測エンジンと組み合わせることで、需要に応じた高精度な電力予測を行い、電力の売買を自動化する機能を提供します。これにより、需給管理業務が効率化されるだけでなく、リアルタイムで電力の流れを可視化することが可能になります。管理者は、発電状況や市場価格、エネルギー需給の実績をひと目で確認できるため、迅速な意思決定が可能になります。
また、同プラットフォームは月次のFIPプレミアム自動計算機能を持ち、発電事業の利益管理を助ける仕組みを提供します。
今後の展望
このプロジェクトは、ニシハツによる再生可能エネルギーの使用率を高めるだけでなく、電力市場における柔軟性も大きく向上させるでしょう。Tensor Energyは、本プロジェクトの成功をもとに、より多くの企業に対して需給管理機能を標準装備として提供する計画です。これにより、全国各地におけるオンサイトPPAの普及とともに、再生可能エネルギーのさらなる活用を目指します。
会社の背景
Tensor Energy株式会社は、持続可能なエネルギーを未来世代に向けて提供することを使命とし、再生可能エネルギー発電事業の発展を目指しています。今後も同社は、最新技術を駆使したプラットフォームを提供し、エネルギー業界の革新を推進していくことでしょう。福岡県に本社を置く同社は、他の企業と協力しながら、持続可能なエネルギーの普及に向けたさまざまな取り組みを強化していくことを誓っています。