新たな社会成長を支えるITモダナイゼーションの重要性とは
新たな社会成長を支えるITモダナイゼーションの重要性とは
新年を迎え、私たちを取り巻く環境はますます複雑さを増しています。特に、日本においては地政学的な動きや経済の変化が社会全体に影響を与えています。このような中で、私たちの日常生活や企業活動を支えるITインフラの充実とモダナイゼーションが、より一層重要になっています。
ITインフラの役割
ITインフラは、私たちが安心して生活するための基盤となります。例えば、企業が適切に運営されるためには、迅速で安全なデータ処理と通信が不可欠です。このため、高品質で安全なサービスを提供する企業が求められています。キンドリルは、このニーズに応える形で、今後も安心・安全なITインフラの提供を続けていきます。
AIの導入とその影響
2025年は、AI技術のさらなる発展が期待されている年です。企業は革新的なアイデアを実現し、個人は新しいツールを使って効率化を進めます。これにより、事故やサイバー攻撃への懸念が高まる一方で、データプライバシー問題にも触れる必要があります。安全なIT環境を整えることは、持続可能な社会を築くための不可欠な要素です。
新たなデータセンターの開設
キンドリルは日本市場において、2025年に新しいデータセンターを開設します。このデータセンターは、いわゆるzCloud環境を東日本と西日本に設立し、企業が利用できる強力なプラットフォームを提供します。これにより、メインフレームのワークロードをモダナイズし、さらなる効率性を実現します。
教育と人材の育成
人材育成においても、キンドリルは新卒社員を含む優秀なエンジニアの採用とスキル向上に取り組んでいます。今後は、インドの優れたITエンジニアを活用する体制を強化し、日本語に堪能な技術者の育成に力を入れます。これにより、次世代のIT企業としての成長を図ります。
インクルーシブな企業文化
キンドリルは、従業員のエンゲージメント向上に向けて、The Kyndryl Wayと称した企業文化の浸透を図っています。特に、女性の役員登用を推進し、2024年には女性役員比率を25.6%から28.5%に引き上げる目標を掲げています。また、多様性を尊重し、インクルーシブな職場を実現することで、全ての従業員が働きやすい環境を促進します。
2023年の展望
今年も、キンドリルは「社会成長の生命線」を掲げ、その中でITモダナイゼーションを推進していく所存です。企業や日本社会全体に貢献し、持続可能かつインクルーシブな未来をともに築いていきたいと考えています。
キンドリルジャパン株式会社
代表取締役 社長執行役員
ジョナサン・イングラム
会社情報
- 会社名
-
キンドリルジャパン株式会社
- 住所
- 東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 43階
- 電話番号
-
03-6737-0000