やなせたかしのイベント
2025-01-21 10:06:28
やなせたかしの名作再評価!高知県の新宿名物イベント開催
やなせたかし発案の特別イベントが新宿で開催
高知県名物の取り組み「ハガキでごめんなさい」が、この度初めて新宿で開催されることが決まりました。このイベントは、著名な絵本作家であり詩人のやなせたかしさんの発案に基づいています。やなせさんは、高知県南国市の出身で、少年時代をそこで過ごしました。彼は、故郷の活性化のために「ごめん」という地名にちなんだ企画を考案し、2003年から「ハガキでごめんなさい全国コンクール」を開催しています。
このコンクールでは、全国から「ごめんなさい」の気持ちをハガキに書いて送るというもので、これまでに34,921通もの応募が寄せられました。内容は感動的なものから思わず微笑んでしまうようなものまで多岐にわたり、老若男女問わずたくさんの「ごめんなさい」が紹介されています。
新宿での特別イベント
新宿での「ハガキでごめんなさい」は、1月25日の「お詫びの日」に合わせて、1月24日・25日の2日間にわたって開催されます。場所は新宿髙島屋の2階特設会場で、毎日11時から16時まで、道行く人々に参加してもらうイベントです。
来場者は、日ごろ言いそびれてしまった「ごめんなさい」の気持ちをハガキに記入し、特設の「ごめん町行きポスト」に投函してもらいます。これらのハガキは、その後のコンクールに応募され、入賞作品と共に会場に展示される予定です。
参加者には、やなせさんが愛した高知県の特産品、しょうがを使ったお菓子を提供する予定です。このお菓子は、彼が地域を愛し、応援していたことを象徴するものでもあります。
キャラクターやよさこい演舞も登場
当日は、やなせたかしさんの創作キャラクター「ごめん えきお君」などが登場し、来場者との交流を図ります。また、高知県の伝統的なよさこいの演舞も行われ、イベントを華やかに盛り上げる予定です。
イベントを主催する高知県、協力するハガキでごめんなさい実行委員会、株式会社髙島屋、一般財団法人ドリーム夜さ来い祭りグローバル振興財団が連携し、地域の魅力を再発見できる機会となるでしょう。来場者には感謝の気持ちを「ごめんなさい」の形で表現する素晴らしい場となることが期待されています。
この特別なイベントを通じて、やなせたかしさんの作品や高知県の魅力を再評価し、地域の活性化につながることを願ってやみません。
会社情報
- 会社名
-
高知県
- 住所
- 電話番号
-