CHELULU×ChatGPTがCEATECに登場
2023-10-16 12:00:02

CEATEC 2023で披露!対話型AI「CHELULU」が進化、ChatGPTとの融合で高精度な案内を実現

CEATEC 2023で進化した対話型AI「CHELULU」:ChatGPTとの融合が実現



2023年10月17日から20日にかけて、幕張メッセで開催されたCEATEC 2023において、対話型キャラクターエージェント『CHELULU(シェルル)』が、ChatGPTとの融合デモを公開しました。

CHELULUは、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズが開発した、音声認識やシナリオ対話ツールなどを活用した非接触インターフェースアプリケーションです。従来は、企業の受付や商業施設での案内、製品説明などが主な用途でしたが、今回のChatGPTとの融合により、その可能性が大きく広がりました。

ChatGPTとの融合:高精度案内を実現



多くのLLM(大規模言語モデル)が抱える課題である「不確実性」の克服を目指し、開発チームはCHELULUとChatGPT APIをハイブリッドに組み合わせた新たなシステムを構築しました。

このシステムでは、ChatGPTの柔軟な応答能力と、CHELULUが持つ事前に設計されたシナリオを組み合わせることで、より正確で自然な対話を実現。従来のシナリオベースのシステムでは対応できなかった複雑な質問や、状況に応じた柔軟な対応が可能になりました。

多様なシーンへの展開



デモでは、会場案内だけでなく、周辺施設や交通案内といった、より広範な情報提供も可能であることを実証しました。この技術革新により、CHELULUは企業受付や商業施設といった従来の用途に加え、観光案内、イベント会場での情報提供など、多様なシーンでの活用が期待されます。

CHELULUの特徴



CHELULUは、ソニーの音声認識技術とシナリオ対話ツールをベースに開発されており、高精度な音声認識と自然な発話を実現しています。さらに、顔情報(非画像)を用いた個人認証技術も搭載しており、ユーザー一人ひとりに合わせたパーソナライズされた対応も可能です。

セリフは収録が不要で、テキストを変更するだけで簡単に調整できるため、運用コストの削減にも貢献します。また、既存のシステムやデータベースとの連携も容易なため、顧客のニーズに柔軟に対応できる点が強みです。

参画企業



今回のデモ展示には、CHELULUを開発した株式会社ソニー・ミュージックソリューションズに加え、株式会社レスターエレクトロニクスも参画しました。レスターエレクトロニクスは、半導体や電子部品を扱うエレクトロニクス商社として、技術サポートやソリューション提案などで貢献しています。

まとめ



CEATEC 2023で披露されたCHELULUとChatGPTの融合は、対話型AIの進化を象徴する出来事と言えるでしょう。その高い精度と柔軟性、そして多様なシーンへの応用可能性は、今後のAI技術の発展に大きく貢献すると期待されます。 今後、CHELULUが様々な場所で活躍する姿を目にする機会が増えるかもしれません。

会社情報

会社名
株式会社レスター
住所
東京都港区港南二丁目 10 番 9 号 レスタービルディング
電話番号
03-3458-4618

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。