いちごスイーツ特集
2025-01-15 12:01:12

ストロベリーフェスタ2025で魅力満載のいちごスイーツを堪能しよう

ストロベリーフェスタ2025の華やかな魅力



横浜のそごうで1月15日からスタートする「ストロベリーフェスタ2025」では、甘酸っぱい苺をテーマにした様々なスイーツが並びます。このイベントは、いちごの日にちなんで毎年開催されるもので、今年も期待が高まっています。特に、いちごをたっぷり使ったケーキやプリン、さらに和菓子と洋菓子のコラボレーションが楽しめることから、スイーツ好きにはたまらない内容となっています。

多彩ないちごスイーツのラインアップ


フェスタでは、特に苺の味わいが楽しめるスイーツが展開されています。例えば、ふんわり軽いスポンジケーキに苺のコンポートとクリームがたっぷりのった「ガトー・ド・ボワイヤージュ」や、国産小麦を使ったしっとりとした口どけのロールケーキが登場します。これらは3月中旬まで楽しむことができ、どれも絶品のスイーツです。

また、特に贅沢なプリンが「モロゾフ」の「福岡あまおういちごのプリン」。甘みが強いあまおうを使用したこのプリンは、1月31日までの限定販売となっています。さらに、フルーツ加工の名店「ラ・フルティエール社」が提供する、見た目にも美しい「ストロベリーチーズプリン」も必見です。

お酒とのペアリング


今年のストロベリーフェスタでは、いちごスイーツにぴったりのペアリング酒も紹介されています。例えば、イタリアの微発泡甘口赤ワイン「ランブルスコ・ディ・モデナアマービレ」は、その飲みやすさからスイーツと相性抜群。甘口の香り豊かなジンや、バランスの良いモスカート・ダスティもスイーツとのマッチングが楽しめます。

和のスイーツも充実


和菓子ファンにも嬉しい、いちごを使った和スイーツも豊富に用意されています。甘酸っぱい苺を包んだ「いちご大福」や、白あんにいちごチョコクリームを重ねた「もんぶらん 花々いちご」など、春を感じさせる品々が揃います。このように、洋菓子だけでなく、和菓子の要素も取り入れた多様ないちごの楽しみ方が提案されています。

飲むいちごドリンクも


イベント期間中には、飲むいちごドリンクも販売されます。例えば、国産いちごとラズベリーを使用した「春いちご+ラズベリードリンク」は、フルーツの香りと素材感をしっかりと楽しめる一品で、ストレートはもちろん、牛乳で割っても美味しいです。

いちごを心ゆくまで堪能


このように、ストロベリーフェスタ2025は、いちごスイーツの魅力をダイナミックに体験できる素晴らしい機会です。年間を通じて多くのスイーツが販売されていますが、いちご専門のフェスタならではの多様性とクオリティの高さで、訪れる価値があることでしょう。1月20日から特設会場で開催されるいちごフェスタで、あなた自身もこの甘酸っぱい体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

会社情報

会社名
株式会社そごう・西武
住所
東京都豊島区南池袋1-18ー21西武池袋本店書籍館
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。