トイメディカルの地域貢献
2025-05-23 11:02:30

地元高校と連携して健康な食づくりを支援するトイメディカルの取り組み

地元高校と連携した新しい食育プログラム



トイメディカル株式会社が熊本市立必由館高校と共に推進する「おにぎりプロジェクト」が注目を集めています。この取り組みは、地域貢献を目的とした教育プログラムであり、地元の農産物を使った健康的な食づくりを探求しています。プロジェクトの中では、生徒たちが地元食材に注目し、地産地消の重要性を学びながら、自ら考案したレシピでおにぎり作りに挑戦しています。

「おにぎりプロジェクト」の背景と目的



「おにぎりプロジェクト」は、生徒たちに地域の魅力や問題を理解させるために設計されています。単におにぎりを作るだけでなく、農業、栄養、環境問題といった多様な社会的テーマについても考えさせることを目指しています。生徒たちは、実際に熊本の食材を使用しながら議論を重ね、地域とのつながりを強めています。これにより、彼らはコミュニケーション力や問題解決能力を磨き、最終的には「おにぎりプロジェクト発表会」でその成果を発表することが期待されています。

トイメディカルの『零しお』について



このプロジェクトにおいて特に重要なのが、トイメディカルが開発した新しい調味料「零しお」です。これは、海藻由来成分を利用した塩分オフセット技術によって作られ、体への吸収を抑える設計となっています。「零しお」は、その名の通り塩分を減らしつつ、普通の塩味と変わらない味を実現しています。これまでの減塩塩に多く使われてきた「塩化カリウム」との違いは、苦味や使用制限がなく、様々な食材や体質に対応できる点です。

当日の調理実習の様子



プロジェクトの一環として、トイメディカルのスタッフは、高校での調理実習に参加し、零しおの使い方を生徒たちに紹介しました。実際の調理を通して、生徒たちは自分たちの手でおにぎりを作り、試食も行いました。その際、「熊本の企業がこのような商品を開発していることを知らなかった」「普段と変わらず美味しい」といった感想が寄せられ、地元企業の取り組みを誇りに思う声も聞かれました。

未来への展望



トイメディカルはこのプロジェクトを通じて、今後も地域の高校と協力しながら、様々な活動を続けていく予定です。また、健康に配慮した食品の提供を通じて、地域社会全体の健康推進にも貢献していくことでしょう。

会社概要



トイメディカル株式会社は、2013年に設立され、熊本県熊本市に本社を置くスタートアップ企業です。代表の竹下英徳氏のもと、塩分コントロールの技術開発に力を注いでいます。近年では、「零しお」に代表される新しい商品の開発を進めており、地域に根ざした健康づくりに取り組んでいます。

電話番号やメールアドレスなど、詳細な会社情報については公式サイトをご覧ください。健康的な食文化の普及に向けて、引き続き注目の企業です。

会社情報

会社名
トイメディカル株式会社
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。