英語ブーム展示
2024-10-02 11:07:17

神田外語大学で開催!「終戦後の英語ブーム」をテーマにした展示

神田外語大学での特別展示「終戦後の英語ブーム」



千葉市美浜区に位置する神田外語大学附属図書館では、2024年9月20日から2025年7月31日までの期間に第3回神田佐野文庫常設展示「終戦後の英語ブーム」を開催します。これは、連合国軍の占領に伴い日本で広まった英語の学習熱をテーマにした展示で、事前申し込み不要で誰でも無料で観覧できる貴重な機会です。

展示の内容


この展示では、戦後の日本社会における英語学習の急速な普及や、その背後にある文化的、社会的な変化について読み解いていきます。特に、英語の需要が増加した背景には、昭和20年(1945年)の敗戦と連合国の進駐が大きく影響しています。展示資料には、神田佐野文庫から17点が複製され、登場します。これにより、当時の日本の英語教育がどのように始まり、広まったのかを視覚的に感じ取ることができます。

監修者の紹介

今回の展示は、京都大学名誉教授であり神田外語大学日本研究所の客員教授である松田清氏の監修のもとに行われます。松田氏は、日本の洋学史や知識交流に関する研究で知られ、非常に深い見識を持っています。彼の手によるこの展示は、学術的な価値も高く、多くの人々に新しい知見を提供することでしょう。

神田佐野文庫とは?


神田佐野文庫は、江戸時代後期から明治維新、さらには連合国軍占領期にまで及ぶデータを収めた、神田外語大学の文化交流史資料コレクションです。日本で発行または書写された西欧語に関する資料や、当時の日本関係洋書が広範囲に収集されています。このような資料の保存と展示は、研究者はもちろん、一般の人々にとっても非常に重要な役割を果たします。

展示された具体的な資料


展示期間中に目にすることができる資料の一部として、以下のようなものが挙げられます。
  • - 英訳戦陣訓:1941年に刊行された日本陸軍の兵士向けの道徳規範を英訳したもの。
  • - 日米会話手帳:1945年に発行され、戦後の最初の英語学習書として広く普及。
  • - 小学生向けの英単語集やラジオテキストなど、多様な英語教材が並びます。

このように、戦後の日本における英語ブームの歴史は、資料を通じて考察することができます。そして、この展示は単なる過去の振り返りにとどまらず、今日の英語教育や国際関係にも通じる重要なテーマを深く掘り下げていく機会となるでしょう。

アクセスと問い合わせ


展示は神田外語大学附属図書館内の展示室で行われ、平日は午前10時から午後4時まで、週末や学園祭日には異なる時間で開放されます。入館には1号館2Fの総務部での手続きが必要ですが、特定の日には手続きなしで観覧可能です。

この機会に、神田外語大学へ訪れ、英語学習の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。多くの人々が製作した英語教材の背後にある、戦後日本の様々なドラマに思いを馳せながら、明日へと続く言語教育の道を再確認する良いきっかけになるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
学校法人佐野学園
住所
東京都千代田区内神田2-13-9神田外語本部ビル6階
電話番号
03-3258-5837

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。