ENECHANGEが新機能を追加したEV充電エネチェンジアプリ
ENECHANGE株式会社が、EV充電エネチェンジアプリに新たな機能「現在地の周辺スポット通知(おためし機能)」をリリースしました。この機能は、利用者の位置情報に基づいて、近隣のEV充電スポットを知らせるものです。位置情報を活用した便利なアプリ機能を通じて、エコカーの利用がよりスムーズになります。
新機能の概要
「現在地の周辺スポット通知」は、ユーザーが充電スポットを手動で探す手間を省き、アプリが自動的に周辺の充電スポットを知らせてくれる機能です。これは「ジオフェンシング」という技術を利用しており、特定のエリアに出入りした際に自動で情報を提供します。
ジオフェンシングの仕組み
ジオフェンシングは、GPSやWi-Fiを使ってユーザーの現在位置を把握し、それに基づいて周囲の充電スポットを通知するテクノロジーです。このしくみにより、充電スポットまでの道のりや、近くの充電器の空き状況がリアルタイムでわかるのです。これにより、時間効率が向上し、EVを使用するユーザーにとって非常に利便性が増しました。
設定方法
新機能の利用方法は非常にシンプルです。アプリを起動し、ログインした後、「メニュー」から「通知」を選択し、「現在地の周辺スポット(おためし機能)」に進むだけで設定が完了します。この際、スマートフォンの位置情報利用設定を「常に」にすることが必要です。
通知の受信
ユーザーの現在地から半径10km以内にあるEV充電スポットが通知対象となり、スポットまで300m以内に接近した際にプッシュ通知が届きます。これにより、充電スポットを見逃すことなくスムーズに利用することが可能です。
通知対象の施設
通知される充電スポットには、ショッピングモールやコインパーキング、飲食店、宿泊施設、公共施設などが含まれます。特に充実した周辺情報が提供され、アプリの利便性が大幅に向上しました。
利用頻度とバージョン制限
なお、この機能はiOS17以上の端末でのみ利用可能で、1日に1回の通知が行われます。通知時間や頻度は事前に設定されており、ユーザーは自身のニーズに合わせてアプリを活用できます。
フィードバックキャンペーンも実施中
なお、今回の新機能についてのフィードバックを受け付けており、回答者の中から抽選で10名に充電クーポンがプレゼントされるキャンペーンも行われています。これにより、ユーザーの声を反映したさらなる改善が期待されます。
今後の展望
ENECHANGEは、脱炭素社会の実現に向けた取り組みとして、EV充電サービスを継続的に拡充しています。新機能の追加によって、EVユーザーの利便性を向上させ、利用促進を図るとともに、企業としての成長を目指しています
詳細については、こちらの
機能紹介ページを参照ください。