新・濃旨削りこぶし納豆
2021-08-27 16:01:32
出汁の風味が際立つ新たな納豆体験、濃旨削りこぶし納豆登場
ヤマダフーズの新しい納豆体験
秋の味覚が楽しみな季節、ヤマダフーズから画期的な納豆商品がリリースされました。その名も『濃旨削りこぶし納豆』。元々2020年に登場したこの商品は、5種類の粉節を使用した粉末別添と納豆たれが特徴で、多くの消費者に親しまれてきました。この度、リニューアルされた『濃旨削りこぶし納豆』は、出汁の風味をより一層楽しむことができる新しい納豆として、ますます魅力的な選択肢となっています。
こだわりのリニューアルポイント
ヤマダフーズは、消費者からの「もっと出汁の風味がほしい」という声を受け、これまでの粉末別添はそのままに、納豆たれの配合を見直しました。具体的には、「発酵調味料」や、旨味成分が豊富な「昆布エキス」を加え、全体的な味わいの深みと香りを増しました。これにより、粉節の風味とともに、より濃厚でコクのある納豆を楽しむことが可能です。
新納豆たれの特徴
新たに改良された納豆たれは、だし風味を一層引き立てるために、深みのある味わいを実現しています。発酵調味料の効果で、グルタミン酸を含む昆布エキスが追加されたことにより、納豆の旨味を最大限に引き上げています。粉末別添と新たれの組み合わせは、一味違う納豆体験をもたらしてくれるでしょう。
こだわりの粉節
『濃旨削りこぶし納豆』では、むろあじ節、宗田かつお節、かつお節、いわし煮干し、さば節の5種類の粉節が使われており、これが納豆の豊かな風味を後押ししています。納豆本来の味わいに加え、粉節の風味がアクセントとなり、他にはないリッチな食感が楽しめます。
良質な大豆の使用
また、納豆の原材料にもこだわり。極小粒大豆を使用し、蒸し上げることでふっくらとした食感を実現。自社開発の納豆菌を使用しており、ごはんとも非常に相性が良いと言えます。栄養価も高い納豆は、日常の食生活に欠かせない存在です。
アレンジレシピの楽しみ
そのまま食べるだけではなく、納豆のアレンジメニューも充実しています。例えば、長いもと削りこぶし納豆を合わせた和え物や、削りこぶし納豆を利用した和風パスタのレシピもあります。これにより、さらに新しい納豆の楽しみ方が広がります。料理のアレンジが苦手な方でも、簡単に美味しさを引き出すことの出来るレシピが揃っています。
商品情報
この『濃旨削りこぶし納豆』は、40gの納豆、5.5gの納豆たれ、0.5gの魚粉末が3パック入りで提供されます。パッケージサイズは幅100mm、奥行100mm、高さ95mmとコンパクトで扱いやすいのも魅力。2021年9月から関東・関西地域で販売が開始され、現在はスーパーや量販店で手に入れることが出来ます。
お問い合わせ先
商品に関するお問い合わせは、株式会社ヤマダフーズまで。創業から納豆製造に情熱を注ぎ続けている同社は、秋田県仙北郡美郷町で1954年に設立されました。大豆や豆腐製品に力を入れている企業として、今後も新たな商品開発に期待が寄せられています。
まとめ
手軽に栄養を取り入れられる『濃旨削りこぶし納豆』は、日々の食卓に欠かせない存在になりそうです。リニューアルされた新納豆たれとこだわりの粉節が相まって、深い味わいを楽しむことができるこの納豆を、ぜひ一度お試しください。
会社情報
- 会社名
-
株式会社ヤマダフーズ
- 住所
- 秋田県仙北郡美郷町野荒町字街道の上279
- 電話番号
-
0182-37-2246